何かの組織立上げの話続き | 子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

2015年に子どもがいない人生LINKS(Life of No Kids)を生きる gooブログ開始 その後オリジナルブログ goo終了で最初のブログお引越し2025.5. いまだ整理中男女既婚未婚に関わらず子どもがいない人のことをノンファンと呼んで書いています 

(しばらく立上げ日記になってしまいそう)
・・・というかブログで書いてしまったので
かなりお尻に火がついています^^;

子どもがいない人生をサポートする会みたいなのがあって
お話会、お茶会を開催していたとしたら
もちろん出てみたいけれど
私だったら、そういうのを自治体やNPOがやっていたら
安心して出席できる。
--------------
就職先としての興味、何か社会に関わってできないかなという気持ちもあり
数年前自治体主催のNPO講座を受講しました。
実際、NPO代表の方の講義や自治体の窓口の方のお話、設立の際の手続きを聞いたり
NPOを実際に何ヶ所か訪問し実際の活動を見せていただきました。
(その時は全くLINKSという言葉も自分で考えてない頃。
会社も辞めた頃、子どももいないしやりがいを求めてこの講座を受けたという感じ)

活動を実際見てみて、NPOの設立の要件や時間、
そして実際の運営がこんなに大変だなんて知りませんでした。
(うまく運営されているところも勿論あります)
そして実際NPOを立ち上げても休眠状態のものもかなりの数があるとのこと。

そんなことを講座で知ったため、
今回、子どもがいない人が集まったりできる何か組織を、と考えた時
NPOは最初から考えなかったです。

(だけど、、、イメージの問題でもありますがNPOがやっている
LINKSのための集まりといったら
私だって安心してしまうんですけどね^^;)

 

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順

はじめまして (りんりん)
2016-04-14 12:29:15
最近、ブログ拝見しておりました。都内在住 40代 主婦です。 数年前 不妊治療をしましたが授からず 今は夫婦二人プラスワンコで暮らしています。治療を諦めてから 辛い気持ちは少しずつ緩和されていると自分では思っていましたが、ふと、したときに まだまだ消化できてない、スタンダードではない生きづらさを感じることがあります。
子供がいない女性の色々な生き方について 私も話したり 知りたいと ずっと思っていました。
組織を立ち上げるとのこと 凄いですね!でも、求めてる人はたくさんいると思います。
応援しておりますので、頑張って下さい。
突然、失礼しました。
返信する
Unknown (ブログ主です)
2016-04-15 21:20:58
りんりん様
コメントありがとうございます。
都内在住とのこと、環境的には近いので
自治体や周りの雰囲気はなんとなくこういう感じかなあ
と想像しています。
ワンちゃん飼ってらっしゃるんですね(^^)

組織を立ち上げるといっても
たいしたことはできないと
思いますが、先ずは形だけでもと思っています。
応援コメント本当に心強いです。
ありがとうございます。
返信する
埼玉の子ナシ夫婦です。 (のん)
2016-04-28 03:02:31
はじめまして。
埼玉の子ナシ夫婦です。
組織立ち上げを目指すってすごいです☆
同じような境遇の方たちのお話を聞いてみたいです。
特に子ナシや不妊治療の話がメインじゃなくても、似た気持ちを経験した
方たちとBBQしたりお酒飲んで笑ってとか交流してみたい。
なんてただ飲みたいだけかU+2661