なんらかの組織 | 子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

子どもがいない人生(ノンファン)を生きるということ

2015年に子どもがいない人生LINKS(Life of No Kids)を生きる gooブログ開始 その後オリジナルブログ goo終了で最初のブログお引越し2025.5. いまだ整理中男女既婚未婚に関わらず子どもがいない人のことをノンファンと呼んで書いています 

ほんとに何始める時って
ダメでまた違う方にトライして、、、を繰り返して
少しずつ進むのか(進んでいると思いたい)。

組織や法人の設立の形態がいろいろあるのは知っていたけれど
それぞれにメリットあり、デメリットあり、、、
早くこのあたりのことを整理して
形態を決めてしまいたい。

-------------------------------

昨日書いたように
子どものいない人生の人が話し合ったりするサイトないのかな~と探して、
ぴたっとくるものがなかった。

働く女性支援、シニア、母親支援、不妊治療しているしていた方支援、
・・・はサイト見つかりました。
でも、子どもがいない人のカテゴリー(?)グループみたいないところに
ぴたっとくる活動組織が見つからなくて、、、
既にあればそこを私も利用させてもらいたかった。

そういうものがあれば、なんらかの組織を立ち上げようなんて思わなかった、、、。
あったのかもしれない、、、目が節穴だったか、、、^^;
でももう今はとにかくやってみます。

☆応援のコメントありがとうございます。
文字だと嬉しさが伝わらないけれど(冷静な感じですね)
昨日記事を書いた後、やっぱりなあ、大丈夫かなあと落ち込む気持ちに
カツカツを入れていただきました(*^^*)。感謝です。
(非公開希望の方のコメントもとても有り難く読ませていただきました。)
時々立上げの件はこれからも記事に書いていきますのでどうぞよろしくお願いします。

 

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順

ワクワク (キノコ)
2016-04-11 18:01:14
ブログ主さんの1つ前の記事を読ませて頂いてから
自分に喝が入りましたヨ~!^^
かなり諦めてたんで、私も(笑)

ブログ主サンの記事、
コメントの方々のキモチ、
わかります。
子供いない主婦 仲間
で検索しても・・・・
「妊娠待ち」「子供が手を離れた」「不妊」
そういう類の
ばっかりしか出てこないですもんね。

そして他の方のコメントも読ませてもらって
「ああ。みんなそう思ってたんだ!」
って嬉しくなりました。

未来は明るいっ^^
未来は自由だっ^^