よくあるご質問 | まぁるい抱っこ/プチプラ防災  辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】

まぁるい抱っこ/プチプラ防災  辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】

国際災害レスキューナース
「プチプラ防災」
「まぁるい抱っこ」
「アルマスリング」
一般社団法人育母塾 代表理事の
辻直美のブログです。

一般社団法人育母塾ホームページ
https://www.ikubojyuku.org

 

よくあるご質問/FAQ(Frequently Asked Questions)

 

講座の種類について

Q:初心者におすすめの講座はありますか?

 

A:まずは、辻直美が推奨するスキンコミュニケーション「まぁるい抱っこ®」の基本的な考え方を知ることができる「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」(座学)を受講なさってください。

オンラインのほか、アーカイブ(録画視聴)や対面でも学んでいただけます。

 

Q:どの順番で講座を受講すればいいですか?

 

A:おすすめの基本コース

①「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」→②「大人の姿勢講座」→③「まぁるい抱っこ講座(前抱き)」→④「アルマスリング講座」の順にステップアップしていただくと、より理解しやすく、スムーズに習得できると思います。

「大人の姿勢講座」と「前抱き講座」は順番が前後しても構いません。

 

オンラインで授乳の相談をしたい方は、

①「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」→②「マンツーマン授乳相談」の順番がおすすめです。

 

Q:どんな講座がありますか?

 

A:「まぁるい抱っこ」を学ぶためのフローチャート

https://image.reservestock.jp/pictures/21842_NTcwNWNmNzA5NThiZ.pdf

または、講座情報のページ

https://www.ikubojyuku.org/dacco-lesson

をご覧ください。

 

辻直美の講座には、一般社団法人育母塾が主催する講座と、全国各地の招致主催者様による講座の2種類があります。お申し込みならびに受講料のお支払い・お問い合わせは、各講座の主催者にお願いいたします。

 

講座の開催場所について

Q:○○県○○市に住んでいます。一番近い講座会場はどこですか?

Q:近いうちに○○市または○○駅周辺で講座はありますか?

 

A:講座情報のページ

https://www.ikubojyuku.org/dacco-lesson

をご覧ください。開催が決定した講座を掲載しています。このページに載っていない場合は、その時点での開催予定はございません。

 

講座の申し込み開始時期について

Q:次の○○講座は、いつ募集開始されますか?

Q:○月の講座は、いつから申し込み開始になりますか?

Q:なお先生の講座をいつか受けたいと思っています。○○講座は、毎月ありますよね?

 

A:講座情報のページ

https://www.ikubojyuku.org/dacco-lesson

をご覧ください。主催者から発表された内容を記載しています。

 

受付開始日時は主催者によって異なります。毎月○日受付開始などと決まっておりません。

 

[準備中][詳細決定までお待ちください][講座内容未定]などとなっている場合は、主催者から詳細が発表されるまでお待ちください。

お問い合わせが殺到すると対応に時間を取られ、受付準備が遅れることがあります。

 

また、毎月同じ講座が開催されるとは限りません。講座内容も常にアップデートやリニューアルしています。気になる講座がありましたら、お早めに受講なさってください。

 

メールが届きません

Q:○○講座に申し込みましたが、メールが届きません。

Q:○○講座に申し込んだのですが、申し込みできていますか?

Q:問い合わせをしましたが、返信がありません。

 

A:①迷惑メールフォルダや他のフォルダに入っていないか、今一度お確かめください。

②ドメイン指定解除を行った上で、お申し込み先(各講座の主催者)またはお問い合わせ先にご連絡ください。その際、お名前を忘れずにお書きください。

 

「件名なし」「お名前なし」「主語なし(用件が不明瞭)」のお問い合わせが少なくありません。

お問い合わせの際は、必ず、氏名をフルネームで明記してくださいますようお願いいたします。「申し込みできてますか?」だけではお答えしかねます。

いつ・どこで開催される・どの講座についてのご質問かがわからないと、回答に時間がかかる場合があります。業務時間外や深夜のお問い合わせは、翌営業日以降の回答になります。

 

お申し込み時のメールアドレスの入力間違いも少なくありません。お申し込み・お問い合わせの際は、慌てず、落ち着いて、ご自身が入力した内容をよくお確かめくださいますようお願いいたします。

 

【zoomでのオンライン講座にお申し込みの方で、参加者用URL/パスワードが届かない場合】

必ず、講座の前日までに主催者にお問い合わせください。

講座当日にお申し込みの場合は、なるべく開始1時間前までにお願いいたします。

開始時刻が迫ってから、あるいは開始時刻になってからお問い合わせをいただいても、すぐにご回答できず、講座に間に合わない場合があります。

 

受講料のお支払い方法につきまして
Q:参加費は育母塾の銀行口座に振り込めばいいですか?

Q:クレジットカードで支払えますか?
Q:銀行振り込みにしたいのですが。
Q:ゆうちょ銀行がいいのですが。


A:講座のお申し込みならびに受講料のお支払い先は、各講座の主催者になります。
受講料は先払い制です。主催者が指定する方法でお支払いをお願いいたします。
支払期限を過ぎた場合はキャンセル扱いとなり、受講できないことがありますのでご注意ください。

辻直美の講座には、一般社団法人育母塾が主催する講座と、全国の主催者さんが辻直美を講師としてお招きくださって開催する講座があります。

全国の主催者さんには、法人、自治体、個人商店、育児サークル等のグループのほか、子育て中の一般のママさんもおられます。
お支払い方法は、銀行振込み、クレジットカード払い等、主催者によって異なりますので、主催者が指定する方法でお願いいたします。銀行振込みの場合の口座名義も、企業名、自治体名、個人商店名、グループ名、個人名など、主催者によって様々です。
ご不明な点は、主催者または育母塾事務局までお問い合わせください。

 

キャンセル・キャンセル待ちについて

Q:講座を申し込みましたが、都合が悪くなったのでキャンセルできますか?

Q:講座を間違えて申し込みました。キャンセルしてください。

Q:○○講座を受けたいのですが、満席でした。キャンセル待ちはできますか?

 

A:キャンセルご希望の場合は、お申し込みされた講座の【キャンセルポリシー】をご確認の上、各講座の主催者(お申し込み先)にご連絡ください。その際、お名前、講座名と開催日を忘れずにお書きください。

 

キャンセル待ちを受付けているかどうかは、講座の主催者によって異なります。参加ご希望の講座の主催者にお問い合わせください。

 

育母塾主催講座につきましては、お問い合わせフォーム

https://www.reservestock.jp/inquiry/28817

から育母塾事務局にご連絡ください。

 

【キャンセルポリシー】※主催者によってキャンセルポリシーが異なります

やむを得ずキャンセルされる場合は、必ず主催者にご連絡をお願いします。

仮申し込みの状態でも、お席の確保をしております。参加費のお支払い前でも、キャンセルポリシーに則ったキャンセル料が発生しますので、ご承知おきください。

 

7日前までのキャンセルは、キャンセル料がかかりません。参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。キャンセル料として、6日前より参加費の50%を、前日および当日のキャンセルは参加費の100%を頂戴します。

ご返金は振込み手数料等を差し引いた金額となりますのでご了承ください。

主催者によっては、キャンセルポリシーが異なる場合や、キャンセル処理に伴う事務手数料を設定している場合がありますので、お申し込みの前に必ずご確認ください。

 

体調不良によるキャンセルにつきましては、手数料等を除き参加費の返金を予定しております。発熱等の症状がある方は、無理して参加なさらないようお願いいたします。なるべく講座開始時刻の24時間前までに、主催者宛にご連絡いただけますと幸いです。

 

講座・講演会のご依頼

Q:子どもが通う○○保育園で講座をして欲しいのですが、来てもらえますか?

Q:○○小学校のPTA役員をしています。学校で講演をしてもらえますか?

Q:私が経営するお店で講座を開催して欲しいのですが、費用や条件を教えてください。

Q:学生への講義/職員向けの研修を検討しています。費用や条件を教えてください。

 

A:お申し込みフォーム

https://www.ikubojyuku.org/contact

からご連絡ください。

企画書がございましたら、育母塾事務局(ikubo.pr@gmail.com)宛にお送りください。

 

【個人で辻直美を招致くださる方へ】

非常に多くのご依頼をいただいておりますため、現在ご予約可能な日程は2024年1月以降です。宿泊を伴う出張、降雪地域での開催は来春以降になります。

 

抱っこの仕方がわかりません

Q:初めての子育てで、抱っこの仕方がわかりません。どうすれば、赤ちゃんが安心できる抱っこができますか?

Q:抱っこを嫌がって体を反らせます。どうしたらいいですか?

Q:たて抱きスクワットで寝かしつけに1時間かかり、疲れ切ってしまいます。どうしたら寝てくれますか?

 

A:大変申し訳ございませんが、メールでのカウンセリングは承っておりません。辻直美の講座にご参加ください。InstagramのDMや、その他SNS等を通じて講師に直接質問する行為もご遠慮ください。

 

辻直美が推奨するスキンコミュニケーション「まぁるい抱っこ®」を学ばれたい方は、辻直美の講座にご参加いただいております。

お困りのところ恐縮ですが、個別のご質問や、メールでの無料カウンセリングをお受けすることはできません。講師の辻がお一人おひとりの状態を拝見しなければ、的確なアドバイスができませんので、ご了承くださいませ。

 

◆辻の著書『どんなに泣いている子でも 3秒で泣き止み3分で寝る まぁるい抱っこ(DVD付)』(講談社)も、ご参考になさってください。

https://www.amazon.co.jp/dp/4062202093

 

◆動画でも「まぁるい抱っこ」のコツをお伝えしています。講座の予習・復習にお役立てください。

まぁるい抱っこチャンネル

https://www.youtube.com/@maarui_dacco/videos

 

オンライン講座ってどうなの?

Q:オンライン講座で、まぁるい抱っこができるようになりますか?

 

A:個人差はありますが、オンライン講座に参加されたほとんどの方が、「お子さんにとって安心で心地よい抱っことは何か」を理解され、コツをつかんで上達しておられます。あとはご自宅での練習あるのみです。

 

多くの方が、今の抱っこの問題点に気付き、どのように改善すればよいかを学んでおられます。

辻はいつも、「抱っこはマインドが5割、姿勢が3割、方法が2割」とお話ししています。「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」にご参加いただくと、きっとその意味をおわかりいただけると思います。

 

お子さんにとって安心で心地よい抱っこをするためには、抱っこする側の姿勢も重要です。

猫背、腰がそっておなかが前へ出ている、体が左右どちらかに傾いているなど、まっすぐ立てていない人は、「大人の姿勢講座」で正しい姿勢と体の使い方を学んでから、抱っこの実践講座にステップアップされるようおすすめいたします。

 

Q:オンライン講座で、アルマスリングが使えるようになりますか?

 

A:練習すればできるようになります。

スリングは着物の着付けと似ています。動画を見ただけで一人で着ることができる方もいれば、何度も着付け教室に通って着られるようになる方もおられますが、スリングも同じです。オンライン講座で辻から直接習った後、ご自宅で繰り返し練習し、アルマスリングを安全に使えるようになってからお出掛けにご利用ください。

 

また、「なお先生のアルマスリング講座」を受講される場合も、事前に各自で練習をお願いしております。

2019年11月以降に、新しくアルマスリングをご購入くださった方には、限定公開の動画のURLをお知らせしています。繰り返しご覧になって練習なさってください。

それ以前に購入された場合は、商品に添付されていた取扱説明書、または辻直美の著書に付属のDVDをご覧ください。

書籍に付いているDVDが最も詳しく解説してある動画です。

これらの動画を見ながら練習するのではなく、まず見ることに集中して、その後、辻がやっている通りに真似るのが上達のポイントです。

見るたびに心に響く箇所が変わってくると思いますので、何度でもご覧くださいね。

 

Q:受講中に赤ちゃんがギャン泣きしたら、講義が聞けないのでは?

 

A:講座中、ママたちが講師の話に集中し始めると、お子さんたちは泣きますし、ぐずります。あらゆる手段を使ってママの気を引こうとします。号泣する赤ちゃんは珍しくありません。

そんなときに、慌てず、どのように対応すればいいのかも、講座では学んでいただけるはずです。

 

講座では、参加しているすべての赤ちゃんが先生です。

赤ちゃんがなぜ泣いているのか、何を求めているのか、泣き方や表情、動きなどを観察して、どうすれば赤ちゃんの気持ち(要求)を満たしてあげられるのかをリアルに学ぶことができます。

 

オンライン講座は録画を行っており、講座終了後24時間以内に、主催者より視聴用のURLをお送りします。3日間程度、見ることができますので、聞き逃したところ見逃したところだけでなく、何度でも繰り返し見て復習なさってください。

(通信状況により、稀に録画がうまくできていないことがありますが、ほとんどの場合、問題なくご覧いただけます。)

 

なお、講座中も、授乳・おむつ替え・水分補給などは、随時行ってください。お子さん最優先でお願いいたします。録画しておりますので、授乳の際はカメラに映らないようご注意ください。

 

Q:オンライン講座のメリットは?

 

A:小さなお子さんを連れて講座会場まで出かけなくても、ご自宅で受講できます。

インターネットに接続できる環境と端末をご準備いただければ、全国どこにいても受講可能ですので、離島や海外にお住まいの方もご参加くださっています。

 

状況に応じてカメラやマイクをオフにできるので、講座中にお子さんが泣いても、授乳やおむつ替えを行っても、ほかの参加者さんに気を使わなくてすみます。

 

オンライン講座は録画を行っています。録画が視聴可能な期間中は、何度でも繰り返し見て復習できます。ご家族と一緒に見ていただいて構いません。

 

デメリットは、講師が直接触れてお教えできないことです。

画面越しですと、左右がわからなくなる方が時々おられます。

スマートフォンでご参加の方も少なくありませんが、なかには、画面が小さいため見えにくいとおっしゃる方もおられます。

 

妊娠中でも講座に参加できますか?

Q:現在、妊娠中ですが講座に参加できますか?

Q:出産前と出産後のどちらに受講したらいいですか?

 

A:辻直美のすべての講座は、妊娠中の方にもご参加いただけます。体調に合わせてご参加くださいませ。

オンライン講座では、赤ちゃんと同じくらいの重さのものを持って体を動かすワークを行うことがあります。体調によっては、座ったまま見学していただいても構いません。

 

同席されるお子さんがおられない場合、赤ちゃんのかわりに、お持ちのカバンなどで練習していただくことになりますがご了承ください。対面での講座の場合、他の参加者の方がモデルとしてお子さんをお貸しくだされば、まぁるい抱っこを体験していただけます。

 

出産前でも出産後でも、ご都合のよいタイミングでご参加ください。

出産前に「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」にご参加くださると、辻直美が推奨しているスキンコミュニケーション「まぁるい抱っこ®」の考え方や、子どもと向き合う心構えを学んで、子育てにお役立ていただけることが多々あるかと思います。

 

また、「まぁるい抱っこ講座(前抱き・横抱き)」「アルマスリング講座」につきましては、妊娠中と出産後で体の感覚が違ってきますので、妊娠中に参加された場合、出産後に再度受講される方が多くおられます。

 

子どもと一緒に、講座に参加できますか?/一人でも参加できますか?

Q:子どもがまだ小さいのですが、一緒に講座に参加しても構いませんか?

Q:上の子も一緒に参加できますか?

Q:子どもを預けて、一人で参加してもいいですか?

Q:子どもがいないのですが、参加できますか?

 

A:お子さんと一緒でも、お一人でも、ご参加いただけます。(※ただし「プロフェッショナル講座」につきましては、お子様のご参加はご遠慮ください。)

小学生以下は無料です。乳幼児も一緒にご参加いただけます。

 

同席されるお子さんがおられない場合、赤ちゃんのかわりに、お持ちのカバンなどで練習していただくことになりますがご了承ください。対面での講座の場合、他の参加者の方がモデルとしてお子さんをお貸しくだされば、まぁるい抱っこを体験していただけます。

 

お子さんと一緒に参加される場合は、講座中もお子さん最優先でお願いいたします。

ママが講師の話に集中し始めると、お子さんは泣いたり、ぐずったりします。あらゆる手段を使ってママの気を引こうとします。号泣する赤ちゃんも珍しくありません。

泣き止まそうとママが焦れば焦るほど、ママの気持ちを敏感に感じ取って大泣きしてしまうので、慌てずにお子さんと目線を合わせて、気持ちを受け止めてください。

 

授乳・おむつ替え・水分補給などは、随時行ってください。

オンライン講座の場合は、状況に応じてカメラやマイクをオフにしていただいて結構です。

対面での講座の場合、保育担当者はおりませんので、お子さんが退屈しないよう、お気に入りの絵本や音の出ないおもちゃなどをご持参ください。

 

夫婦で講座に参加できますか?/男性一人でも参加できますか?

Q:夫婦で講座を受けたいのですが、主人も一緒に参加しても構いませんか?

Q:男性一人で参加しても大丈夫でしょうか?

Q:パパ向けの講座はありませんか?

Q:講座を申し込みましたが、都合が悪くなったので、かわりに主人が受講しても構いませんか?

 

A:ご夫婦でも、男性お一人でもご参加いただけますが、授乳講座は女性限定です。

パパ向けの講座や男性限定の講座はございません。

お申し込み後の受講者の変更も可能ですが、事前に講座の主催者(お申し込み先)にご連絡ください。

 

抱っこは物理学に通じる部分があり、男性の方が「まぁるい抱っこ®」の理解や習得が早いようです。ご家庭では、講座でコツをつかんだパパからママへ解説していただくことで、ママの理解が深まるようです。ぜひ、ご夫婦でご参加ください。

大人は一人ずつ受講料が必要です。講座によっては、オトクなぺア料金が設定されています。ペア料金が設定されていない講座は、お一人ずつお申し込みください。

 

母・義母と一緒に受講できますか?/ばぁばの付き添いは可能ですか?

Q:母・義母と一緒に講座を受けても構いませんか?

Q:子どもが泣いたりぐずったりすると講座に集中できないので、ばぁばに付き添ってもらってもいいですか?

Q:講座を申し込みましたが、都合が悪くなったので、かわりに母・義母が受講しても構いませんか?

 

A:おばあちゃまやおじいちゃまと一緒でも、ご夫婦でも、お一人でもご参加いただけますが、授乳講座は女性限定です。

付き添いの場合も、教室に入られる大人は一人ずつ受講料が必要です。

講座によっては、オトクなぺア料金が設定されています。ペア料金が設定されていない講座は、お一人ずつお申し込みください。

お申し込み後の受講者の変更も可能ですが、事前に講座の主催者(お申し込み先)にご連絡ください。

 

「まぁるい抱っこ講座(前抱き・よこ抱き・たて抱き)」は、「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」を受けていないと参加できませんか?

 

A:はい、そうです。

 

「まぁるい抱っこ講座(前抱き・よこ抱き・たて抱き)」(実技)は、「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」(座学)を受講済みの方が対象です。

(オンライン・アーカイブ・対面のいずれも可。2021年8月以前の「まぁるい抱っこセミナー」や「まぁるい抱っこ講座」もOKです)

 

先に「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」(座学)で、「辻直美が推奨する『まぁるい抱っこ®』の考え方」「赤ちゃんも一人の人であること」「まぁるい抱っこの三原則」「抱っこと姿勢の関係」などの理論を学んでから、「まぁるい抱っこ講座」(実技は「前抱き」「よこ抱き」「たて抱き」の3種類)にステップアップをお願いいたします。

なお、「たて抱き講座」は、お子さんの首がしっかりすわり、4ヶ月健診で股関節脱臼の疑いがないと診断されたら受講可能です。

 

「なお先生のまぁるい抱っこ講座(たて抱き)」に参加可能な月齢について

Q:生後5ヶ月ですが「たて抱き講座」に参加できませんか?

Q:6ヶ月未満ですが首がすわっています。「たて抱き講座」に参加しても構いませんか?

Q:うちの子は生後2ヶ月ですが横抱きが嫌いです。縦抱きを教わりたいのですが。

 

A:お子さんの首がしっかりすわり、4ヶ月健診で股関節脱臼の疑いがないと診断されたら、「なお先生のまぁるい抱っこ講座(たて抱き)」にご参加いただけます。

 

お子さんの成長には個人差がありますので、対象年齢(月齢)は、一つの目安とお考えください。

 

「なお先生のまぁるい抱っこ講座(たて抱き)」の対象は、「首がすわり、体もある程度大きくなり、股関節脱臼の疑いが少なくなる頃のお子さん、またはそれ以上のお子さん(目安として6ヶ月以上)となっております。

 

育母塾では前抱きを基本とし、赤ちゃんの首がすわるまでは、頭から首を大事にする抱っことして前向きの抱っこをおすすめしています。

首がすわっていない赤ちゃんのたて抱きはおすすめできませんので、「なお先生のまぁるい抱っこ講座(前抱き・よこ抱き)」にご参加ください。

 

各講座の内容について/講座テーマ以外のご質問について

Q:まぁるい抱っこ講座でスリングの使い方も習えますか?

Q:まぁるい抱っこ講座で授乳のアドバイスももらえますか?

Q:まぁるい抱っこ講座で離乳食の相談もしたいのですが。

Q:A社製の抱っこ紐/B社製のスリングの使い方も教えてください。

 

A:基本的には講座テーマ以外のご質問は受付けておりません。それぞれの講座でじっくり学んでください。

「まぁるい抱っこ講座」は、辻直美が推奨するスキンコミュニケーション「まぁるい抱っこ®」を学ぶ講座です。「前抱き」「よこ抱き」「たて抱き」の3種類の講座があり、1種類120分以上必要です。

アルマスリングの使い方、授乳や離乳食のご相談、寝返りやハイハイなどお子さんの発達に関するご相談等は、それぞれの講座でお願いいたします。

 

他社製の抱っこ紐や、他社製のスリングに関するご質問にはお答えできません。販売元のメーカー様にお尋ねください。

(たとえば、S社の家電製品の使い方をP社に尋ねる人はおられないと思いますし、十分な回答は得られないと思います。一般社団法人育母塾でも、他社製品に関するご質問にはお答えできません)

 

講座に遅れて参加できますか?/講座の途中で退席できますか?

Q:○○講座に申し込みたいのですが、会場が遠いので開始時刻に間に合いません。遅れて参加しても構いませんか?

Q:子どものお迎えの都合で、講座の終了時刻まで受けられません。途中で退席してもいいでしょうか?

 

A:お申し込み時に、ご予定を主催者にお伝えください。

場合によっては、別の日程の講座をおすすめすることがあります。

やむを得ない事情がある場合、講座の途中参加・途中抜けは可能ですが、他の参加者様や講座の進行の妨げにならないようご配慮をお願いいたします。

 

在室(着席)していなかった時間の内容を、後から個別にお教えすることはできません。

講座終了後に、InstagramのDMや、その他SNS等を通じて講師に直接質問する行為はご遠慮ください。

オンライン講座の場合は、復習用の録画で学習なさってください。

また、受講料は他の参加者様と同額となりますのでご了承くださいませ。

 

自宅に来て教えて欲しい

Q:赤ちゃんとの外出が不安です。自宅まで抱っこを教えに来ていただけませんか?

Q:自宅で個人レッスンを受けたいのですが。○○市まで来ていただけますか?

 

A:現在、ご予約いただけるのは、早くて1~2ヶ月先になります。

できれば、お近くで開催される講座または、スマホやタブレット、パソコンで「zoom」というアプリを使ってご自宅から参加できるオンライン講座にご参加ください。

 

辻直美には、全国各地での講演・講座をはじめ非常に多くのご依頼をいただいておりますため、2023年のスケジュールはほぼ埋まりつつあります。

ご予約いただけるのは、早くて1~2ヶ月先になりますが、それでもよろしければ、お申し込みフォームからご連絡をお願いいたします。

https://ws.formzu.net/fgen/S103153481/

 

受講時の服装について

Q:講座に参加するときは、どんな服装で行けばいいですか?

 

A:基本的には動きやすい服装でご参加ください。装飾の少ないトップスと、パンツスタイル(長ズボン)がおすすめです。講座によっては体育座りや、あぐらをかいて座っていただくことがあります。

ボーダー柄(ヨコ縞)のトップスを着ておられると、姿勢や体の歪みがチェックしやすくなります。

 

講座への持ち物について

Q:講座に持って行くものはありますか?

 

A:講座によって必要な持ちものが異なります。主催者のサイトで講座情報を確認の上、ご参加ください。

当日、受講中の授乳やオムツ替え、水分補給などは適宜行ってください。

必要なものはご自身でお持ちいただき、使用済みのオムツやゴミはお持ち帰りをお願いしています。

 

講座中の授乳やオムツ替えについて
Q:講座中に授乳はできますか?
Q:講座中にミルクを飲ませても大丈夫ですか?
Q:講座中にオムツ替えはできますか?


A:授乳・オムツ替え・水分補給などは、随時行ってください。

オンライン講座は復習用に録画していますので、授乳の際はお使いの端末のカメラをオフにするか、画面に写らないようにご注意ください。

対面講座では、必要なものはご自身でお持ちいただき、使用済みのオムツやゴミはお持ち帰りをお願いしています。


講座中もお子さん最優先でお願いいたします。
ママが講師の話に集中し始めると、お子さんはヤキモチを焼いたり、泣いてママの気を引こうとしたりします。
泣き止まそうと焦れば焦るほど、ママの気持ちを敏感に感じ取って大泣きしてしまうので、慌てずにお子さんと目線を合わせて、気持ちを受け止めてください。

 

講座での写真・動画等の撮影マナー順守のお願い

Q:復習用に講座を録画・録音してもいいですか?

Q:講座で写真や動画を撮ってもいいですか?

Q:講座の写真をインスタにあげてもいいですか?

 

A:辻直美の講座の録画・録音は固くお断りいたします。講師の事前承認を得ずに録画・録音する行為、および映像・音声等の複製や加工、二次利用なども著作権侵害にあたりますのでご遠慮ください。

講座中に講師が許可した部分のみ、写真撮影、動画撮影が可能ですが、時々、撮影に夢中になるあまり、講義を聞いていない方がおられることを残念に感じております。
せっかくの対面講座でスマホ撮影に熱中していては、大切なことが習得できません。心魂を傾けてご指導しておりますので、しっかり学んで帰っていただければ幸いです。
また、辻との記念撮影は講座終了後にお願いいたします。

動画で復習したい方は、オンライン講座を受講なさってください。
オンライン講座を受講された場合は、主催者が録画した映像を復習用として期間限定で(約3日間)視聴可能です。

講座中に講師が許可した部分のみ、写真撮影、動画撮影が可能です。ただし、参加者さんの中には写りたくない方もいらっしゃるかもしれませんので、「講師の辻直美と、ご自分、ご家族」以外の方を撮影する場合は、事前のお声掛けなどの配慮をお願いいたします。ご本人の許可なく、撮影およびSNS等での公開はおやめください。

撮影・公開の許可が得られた写真・動画をSNSで発信される場合は、ハッシュタグ、#辻直美 #まぁるい抱っこ #アルマスリング などを適宜つけていただいた上で、事務局のメールアドレス(info@ikubojuku.org)への報告をお願いいたします。

事務局にお送りいただきました写真・動画は、許可済みのものとして、辻直美のSNS等でもご紹介させていただくことがありますがご了承ください。

 

講座の時間以外で講師への質問はご遠慮ください

Q:先日の講座で質問し忘れたことがありました。インスタのDMで質問できますか?

Q:教えてもらった○○はできるようになりましたが、○○について教えてください。

Q:先生は○○についてどう思いますか?

 

A:ご質問は必ず講座の時間内にしていただき、悩みをスッキリ解消してお帰りくださいませ。

ご質問と回答内容は、講座に参加された全員でシェアしていただき、休憩時間中や講座終了後の個別のご質問もご容赦ください。

講座終了後に、InstagramのDMや、その他SNS等を通じて講師に直接質問する行為もご遠慮ください。

メールやDMで無料の質問や無料カウンセリングをお受けすることはできません。

講師の辻がお一人おひとりの状態を拝見しなければ、的確なアドバイスができませんので、ご了承ください。

 

「まんまる抱っこ」「まんまる育児」について
Q:講座に参加すれば「まんまる抱っこ」ができるようになりますか?
Q:「まんまる育児」で育てたいと思っています。どんな講座がありますか?
Q:「まるまる抱っこ」がいいと聞きました。どうすればできますか?


A:「まんまる抱っこ」や「まんまる育児」を教えておられるのは別の先生です。ご希望の講師・講座をお探しください。
辻直美がご指導しているのは「まぁるい抱っこ®」と「アルマスリング🄬」、「まぁるい抱っこ®」の考え方に基づいた子育てです。

 

まぁるい抱っこのインストラクター養成講座はありますか?

Q:辻先生の動画を拝見して、とても感銘を受けました。私もまぁるい抱っこを教えたいのですが、養成講座はありますか?

Q:まぁるい抱っこの動画を見て感動し、多くのママ・パパたちに広めたいと思いました。私もまぁるい抱っこのインストラクターになれますか?

 

A:申し訳ございませんが、まぁるい抱っこのアドバイザー講座や、インストラクター講座などの養成講座につきましては、開催予定はございません。

 

「はじめてのまぁるい抱っこセミナー」で、「辻直美が推奨する『まぁるい抱っこ®』の考え方」「赤ちゃんも一人の人であること」「まぁるい抱っこの三原則」「抱っこと姿勢の関係」などの理論を学んで、ご自身のお子さんをたくさん抱っこしてあげてください。

 

「まぁるい抱っこ®」「アルマスリング🄬」は辻直美の登録商標です。

講座を受講なさっても、辻直美と一般社団法人育母塾の許可なく「まぁるい抱っこ®」「アルマスリング🄬」の指導はできませんので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。あくまでもご紹介程度にしていただければ幸いです。

https://www.instagram.com/p/CnGpm-rJ6lM/

 

◆上記以外のお問い合わせは、こちらから↓お願いいたします。

https://www.ikubojyuku.org/contact