発熱と熱せん妄 | タカハシケの場合。

タカハシケの場合。

全国転勤妻、4児の母、フリーランス保育士
好きなこと好きな自分で生きて行こう

ブログへの訪問ありがとうございます

北海道函館市でフリーランス保育士として

ベビースリングやまるまる育児の教室を開催する

四児の母 タカハシ マミです

5年も前の話です。

記録がてら。。。

 

*****

女子チーム発熱中。

 

発熱すると

とことん上がる長女(当時小1)は昨夜は40.8℃

39.6℃の次女(当時一歳半)が軽く感じてしまう

 

さすがの40.8℃の長女は気が触れておりました

 

一時間に一度くらい目を覚ましては

暗闇でぼーっと座り込んでいたり

『おかーさん!』と叫んだり

何もないはずなのに何かを目で追ったり

布団の上の何かを捕まえようとしたり

話しかけても『わかる、わかるけどー!』と体が思うように動かなかったり

 

しばらくすると

正気に戻り話もできるし

お茶を飲んだりトイレに行ったりするので

夜間病院に駆け込むことはなかったのですが

 

熱せん妄というようですね

脳症との区別は事前に知っておくと

慌てなくて良さそうです

 

そんな彼女たちも今朝は元気に起きて

朝御飯もたんまり食べて

一応学校は休ませましたが

計算問題なんかをやり元気です

 

*****

長女は3歳くらいの時に

熱性痙攣を3回起こしています

そのせいなのか、もしくは40℃以上の高熱が出る体質だから

低学年までは発熱すると、熱せん妄になることがありました

 

だからといって

我が家は解熱剤は使用しませんでした

 

発熱は体が戦っていると言うこと

 

主治医のアドバイスもあり「寝れない」「痛い」時が解熱剤の使いどき

それ以外は高熱でも

お手当をしながら見守り続けていました

 

こどもたちも大きくなり

発熱することはめっきり無くなりましたねー

************************************************************************************************************

【マミノワからのお知らせ】

7月22日から8月21日まではお休みです

個別講座のみ対応可能な場合がありますので、ご連絡ください(^_^)

 

 

※おとなまきはリクエストに応じて開催します

※上記の日程に合わない場合ご相談下さい

※個別くらすも随時開催

 

*******

メール:maminowa1515@gmail.com

(毎週水曜日にまとめて返信することがございます)

 

 

以下にひとつでも当てはまる方は受講をおすすめしています

□置いたら泣く
□とにかく寝ない
□抱っこ紐に入れないと寝ない
□反り返りがある
□より目がち
□頭のカタチが気になる
□ハイハイをなかなかしない
□ハイハイする前につかまり立ちした
□お口がぽかんと空いている
□便秘がち
□起きていても機嫌が悪い
□一日中抱っこしている気がする
□げっぷが下手そう
□“おひなまき”してみたい
□“スリング”やってみたい
□“まるまる育児”に興味がある

***************
♡受講者の方々の声♡
「“まるまる育児”を知らずに来たらいま、子育てできていただろうかと思う」

「スリングなしの毎日は考えられない」

「半信半疑だったけれど
まるまる育児をしていたら
ハイハイしておすわりして自分で立ち上がる発達がみられて感動した」

「まるまる育児をしていない上の子とは
あきらかに発達もよく、情緒も安定している」

「一人目からしりたかったー!!」

などなど

 

 

 

マミノワ公式Facebookはこちら

マミノワ公式インスタグラムはこちら

マミノワHPはこちら