んのブログ -3ページ目

んのブログ

妄想人生を送っている人間がたまに書いているブログです。
日々「んっ」と思った事などを綴っていきます。
書くこと無いので、続くかわかりませんが、英語の写経をシリーズを始めました。

書くことがない人生なので、英語の勉強になるかなと思い、
気が向いたら、洋楽の歌詞を写経することにしました。

これからちょこちょこ、人のふんどしで相撲を取ります。
ってことで、まずはCDとかについている歌詞を写経です。

翻訳とかしたら勉強になるかもしれないけれど、
英語は英語のまま理解した方が絶対良いと思ったのでね しません!
・・・というのはほとんど言い訳で、時間も能力もないってのが理由です(笑)


初回は、特に理由は無く何となくディープパープルの2ndアルバム、
「THE BOOK OF TALIESYN」の中から「ANTHEM」という曲。
なんかね、詞もいい感じがしたのです。

ディープパープルというと、第二期と呼ばれているメンバーの
イメージが強いですが、この作品は第一期のメンバーによるもので、
クラシックな感じでこちらも素晴しい。

ビートルズとかカバー曲もあるのに、アルバム全体に世界観を感じます。
邦題が「詩人タリエシンの世界」なのでそんな世界観(笑)
楽曲はもちろん、ボーカルとかコーラスがなんか良い。


おっと、目的は写経だった。
戯言はこれくらいにして、さっそく写経開始。


When the night winds softly blow
Through my open window
Then I start to remember
The girl that brought me joy
Now the night winds softly blow
Sadness touch tomorrow
Bringing tears to eyes so tired
Eyes I thought could cry no more

*
If the day would only come
Then you might just appear even though you'd soon be gone
When I reached out my hand
If I could see you
If only I could see you
To see if you are laughing or crying
When the night winds softly blow

In my dark and whispering room
Memories still bring
A numbness to my feelings
Take my hand and brush my brow
In the worm and fevered dark
Hearts may be beating
My crazy thoughts are worried
When the night winds softly blow

( * Repeat twice )
                                    ( Lord , Evans )

曲とか全く関係ありませんが、ギタリストのリッチー・ブラックモアを
YouTubeとかで見ていると、江頭2:50に雰囲気(動き、顔、黒タイツなど)が
なんとなく似ていて、江頭2:50、素晴しいじゃないか!と思うのです。
イメージは一人歩きします。





今日の空模様は晴天
天気が良いので、近くの神社まで散歩

病み上がりですぐバテるかなと思いきや、意外と体が軽い。



信号待ちで右折する路線バスを何となく見ていたら、
制服に帽子に大きめのマスクをした女性運転手さん(若い!)
珍しいなぁ。大きなバスを操る姿に見とれてしまいました

路線バスって、バス停に着くときとかアナウンスするんですけど、
近くにバス停があったら、間違いなく乗ってたね


ほどなく神社に到着。
まだ朝早かったので、神社についた頃は、
お寺のお坊さんが、掃除していたり、
巫女さん(美人!)がお札とかの売店の準備をしていたり、
茶屋の売り子さん(かわいい!)が開店準備をしていたり。

朝は人が少なくていい。

参拝客が少ないうちに、Uターン



道を横切って歩道にあがったとき、民家から出てきて、
タバコをふかしていたおじいさんが、川端康成そっくり
痩せ具合、しわ、あの少し爆発した感じの白髪。


信号待ち時間が長い交差点。
止まっている車の運転席に乗ったお母さんが、
バックミラーを見ながら、眉毛を書いている。
その助手席に似た顔の中学生くらいの娘。
慣れた感じの手つき。


自動販売機のsuicaペンギンの黒い色が雨風で消えかかっていて、
目だけうっすら見えているものがありました。
背景の色は残っているので、まるでゴーストバスターズのお化け。
もしくはミシュランのマスコットみたいになっていた(笑)


狭い歩道を走っていると、後ろから話し声がする。
端に寄って後ろを振り返ると、自転車に乗ったカップル。
止まって通り過ぎるのを待っていると、
「ありがとうございまーす」とお礼を言われる。
言い方が爽やか!もー、爽やか過ぎる


そんな爽やかな風を感じながら始まった土曜日。


外に出かけて走ったり歩いたりしていると、
色んなことに遭遇してリフレッシュできた。


さあ、でかけなきゃ


ブックオフの古本、CD、DVD買取の結果がきた。

4千数百円になったようだ

そんなにあったかと思うくらい、CDがたくさんあったみたい。


一点一点値段が付いていたわけではなく、
本、30点 700円
CD、70点 2000円
・・・
見たいな感じで値段の結果が来た。

一つ一つ値段が違うのかもしれないけれど、
単純に値段を点数で割ってみたら、
単価が高いのがDVD、次がCD、本は一番安かったようです。

入院生活中にやっていたという友人から
「買ったらやってみて」と言われて貰ったゲームソフト、
50円だった。PSPのソフトだったのですが、当時私はPSPを持っていない。
くれた人には申し訳ないけれど、結局買わなかった


貰った漫画も安かったなぁ。文学を漫画にしたやつ。

値段が付かなかったのもあったみたいだけど、
なにより、自分の部屋が片付くのが爽快


まだあるから、ちょっとずつ処分しよう。

リサイクルリサイクル