今回の対象は以下です。
自分が昔試した時は火力不足過ぎて諦めた水属性です。
多少の運ゲーはありますが、見どころが多いので考察対象にしました。
見どころは以下でしょうか。
1.[ダイヤモンドダスト]を受けた後の[コンディションチェンジ]
氷属性など、他でも使用していたので詳細は省略します。
ルシファー対策として使用しています。
2.蛟に[攻防転換]+【祈りの盾】+[魔法シールド]
[攻防転換]は木属性でアプロディーテーに使用していたのですが、紹介していなかったのでここで。
蛟の場合は転換後の防御が低くなりすぎるので【祈りの盾】を使用して死亡しないようにしてます。
また、マスターが死亡しないよう、[魔法シールド]でバハムートの範囲攻撃に対応しています。
3.【幻術:狂気の月】+[雨]+[湧き水]で火力強化
火力不足をカバーするため、強化要素を積み上げていきます。
[湧き水]については、対バハムート、トールが分かりやすいでしょうか。
4.ユグドラシル対策に[メタモルフォーゼ]
ここの運ゲーは同フェイズ内で撃破できるクリーチャーに変換できればOKでしょう。
5.【攻撃ブースト】+[ウォーターチャージ]
炎属性のフェニックス相手に所要ターン短縮要素として使用しています。
地味に効果が高いのではないでしょうか。
6.バハムート対策に[エレメントチェンジ]
[メタモルフォーゼ]でも良いかもしれませんが、SP消費差か、または、
期待値的に[エレメントチェンジ]のほうが良いかのいずれかでしょう。
運ゲー要素として炎属性限定だと1/10属性で10%のため、雷か水以外になれば許容範囲(8/10属性)なのでしょうか。
7.弥々子に[ディスピアー]
これで死亡を免れています。
クリーチャーが死亡して別クリーチャーを召喚しているとその分ロスになるため、地味ながら効果の高い対応です。
結果的にマカラを召喚せずに勝利できています。
8.トール対策に【幻術:愚者の理】
氷属性など、他でも使用していたので詳細は省略します。
9.ミスラ対策に 【幻術:収斂の膜】
地属性など、他でも使用していたので詳細は省略します。