もえくり2 Ver.1.10 エクスチェンジサンプル 雷単編 | SLG・SRPGについてだらだら語るやつ

SLG・SRPGについてだらだら語るやつ

看板に偽りなしを目指したいと思っていたのですが、すっかりDCG KARDS の話ばかりに。
KARDS では black_nao でプレイしています。

以前、汎用エクスチェンジパーティサンプルの記事にて、雷単は難しいと述べましたが、訂正します。

https://ameblo.jp/slg-srpg-document/entry-12494855908.html

 

というわけで、今回は雷単エクスチェンジパーティのサンプルです。

 

まずはサンプルから。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35538680

 

手順は以下の通りです。

1Fは、[エクスチェンジ]用の「鎌鼬」を召喚します。

2Fは、「甕槌」を召喚します。

3Fは、「鎌鼬」に[エクスチェンジ]、「ヴリトラ」を召喚。

          「ヴリトラ」は[荷電の印]を使用し属性値を上げておきます。

4Fは、「雷獣」を召喚、「ヴリトラ」は[雷雨]を使用し、天候を変えておきます。

5Fは、開始時に雷属性値が5になり、クリーチャーが2回行動できます。

          なお、天候が変わってしまった場合はあきらめます。

          マスターは「グレムリン」を召喚し、攻撃に参加させます。

          ※雷属性値効果はF開始時(召喚処理終了後)に発動するため、その時点でフィールドに

            いなかった「グレムリン」は1回行動です。

 

精霊使いで同様に雷単を組んだ場合との違いは、以下の通りです。

・クリーチャーが少ないため、手数が少ない(技7回)

  精霊使いの場合、以下の手順で5F開始時に雷属性値を5にできます。

    *マスター能力は【SP回復1】

    *クリーチャーは、「ラシャプ」、「甕槌」、「フルフル」、「雷獣」、「グレムリン」

    *手順は、開幕[SPヒール]、2~3F[コンバート]、4F[属性増幅]、クリーチャーは順に召喚

    *技は「ラシャプ」の【クイックアタック】込みで10回使用可能(【冥府の宴】に匹敵)

    ※アスラを使用する場合、6F開始時となります。

・マスターのHPが減らない

  [コンバート]を使用する必要がないので。

・地形利用可能

  「ヴリトラ」の【地形浸食1】を生かせます。

 

どちらが良いかはお好みで。