今回はクリーチャーの強化についてです。
修練値を使用してクリーチャーを強化できますが、どのパラメータを上げるのが良いかは
クリーチャーによって異なります。
・基本方針
クリーチャーはメイン火力のため、基本的には攻撃を上げます。
とはいえ、これはあくまで基本です。
様々な条件により変動します。
・検討要素1 技
当然ながら、技によって検討要素が変わります。
攻撃より補助主体のクリーチャーに対し、攻撃を上げてもメリットはありません。
また、魔法技しかないクリーチャーであれば、ダメージ計算式上、攻撃より魔力を上げたほうが
効率が良いです。
※攻撃は物理技、魔法技の双方の攻撃時に影響があり、
魔法は魔法技の攻撃時と防御時に影響があるため、
物理技がないのであれば、魔法を強化したほうが、攻撃を強化した場合と比較し、
与ダメが同じで魔法技の被ダメが減る
分、効率的です。
また、攻撃技より変化技(状態異常など)が主のクリーチャーは、攻撃を上げる意味がありません。
※「ナムタル」など
採用する技によっては、SPを上げないと死亡してしまうといった場合もあります。
※「花魄」の劇毒花粉など
・検討要素2 属性
1で述べたことをいきなりひっくり返しますが、炎属性は属性値効果が攻撃力アップです。
このため、魔法技しかなくとも攻撃を上げておかないと、属性値で得られる補正値が低く
なってしまいます。
・検討要素3 ZOC、移動力
こちらはやや特殊で、移動力が低いクリーチャーやZOCの高いクリーチャーの移動力を上げて
扱いやすくするというアプローチです。
※「マンドレイク」など
他に短射程技や能力を使いやすくするという観点もあります。
※「タナトス」など
とはいえ、パーティ構成によって強化の内容を変えたい場合もあるでしょう。
※状態異常技主体のクリーチャーで、パーティ編成によって
移動力を上げたい場合と(技の初回使用の早さを重視)
SPを上げたい場合(技使用回数を重視)
など
そういった場合は、
同一クリーチャーを複数入手し、複数種類の強化を行う
と、割り切りましょう。
もちろん、攻撃を上げる場合と、魔力を上げる場合、というように複数揃えても問題ありません。