アレルギーがいる子どもさんに、

進めたら感謝されたことがあります。



育児にいそがしいのに調べる暇も

仕事とアレルギー気にしながら

生活する日々を応援したいなと。



鶏卵アレルギーの小児患者の腸内細菌叢は多様性が低いことを関西医大が発見した! 


え、研究結果みても、

何がどうなのか、、。真顔




なにやら、字がみえにくいので。


鶏卵アレルギーと健康な子。

男の子や女の子、さらに大人の腸を比べてみた。

偶然起こったとはかんがえにくい。



アレルギーの物質を食べないでいると、

アレルギーを起こす悪玉細胞から

アレルギーの反応を抑える善玉細胞と変化する

ためのスイッチが切り替わらない。



息子のは、さびついてるんだガーン

鶏卵アレルギーの人は、

人より腸内細菌が少ないので、

細胞が変われない。




腸内細菌を増やすと食べれる

バリエーションが広がる。

アレルギーマーチも軽減できるかも。



そして、妊娠のときの栄養、母乳、食べた量


がつながってきています。


私もでしたが、つわりや体調などがあって、


できないこともありましたショボーン



細胞レベルが変わるなら、卵だけたべても

栄養がすくなすぎるし、むしろ、アナフィラキシー何回もおこしている!




わたしが仕事してた10年以上前に、

県外で、徳島県にすごい先生がいると

聞いて、そのお母さんが

行ってきたら。

食べて直すと経過がいいんだよね~

とお医者が話してくれたと。



私のいってる病院は、最近食べて直すようになりました。


何年おくれてるのか、、、真顔


今年の4月に、

なにか、ないかなとおもったら、


鶏卵アレルギーの小児患者の腸内細菌叢は多様性が低いことを関西医大が発見した! 


食べ物は食べ物でなおす!




朝卵たべて心配しながら、すかさずアレロックを飲ませる。



ほらほらおいしーよ。


あやしい、、。


アレロック毎日飲まないでほしいと。


うん。無理してって言ったのは先生よ。


下痢までなら大丈夫と。


下痢させても食べらせて、


それはね~。


週に三回の卵0.2グラム


ただ、わたしがなぜこれほどまでに


いやなのか(笑)


それは、またの話で。


毎回卵たべせてませんやら、牛乳も中々💦と

やってないと医者に話して

引け目を感じて

負担なんです。



痒いとこに手がとどかない。

やっぱりすごいね。


息子を関西医大にいれたくなる(笑)


そして、生後五ヶ月から

大豆のミルクだったけど、

離乳食進むにつれて、

体が炎症。



アレルギーのチェックにはのらないけど、


おかあさんからもらっていないならば、


すべてのものがアレルギー対象だ。


赤ちゃんが、今まで食べたもので、体が作られて、過剰になると、






アナフィラキシーってこわい。


ただ、食べる量を少量からあたえて様子みてください。



日頃からアレルギー物質を

少量でも食べて、

防いでいく。


ここからは、私の経験ですが、

たくさん食べなくても、

微量少量を毎日つづけたらよくなります。

乳はlevelをひとつ下げるのに、半年でした。

うちは毎朝超熟でした。


肉や野菜やきゃべつが

食べられないことがありました。


卵は時々だったので、

これを知ってから

20分白身茹で玉子を冷凍して

食べる量にバラバラにしたあと、

食べても元気な量。

一週間もつので、

朝、何かにいれて食べることを頑張ってます。


仕事学校幼稚園から帰ってきたら、

疲れてるので絶対にやめてください。

自己流なので、

同じところは、今の量から、格段にふやさないでください。


症状がでていたもの、

なん十種類もしましたが、

離乳食と一緒で

ゆっくりゆっくり増やすのが一番よかったです。


レベル2までいくと、

割りと気持ちが楽になります。


病気したくないなら

好き嫌いなく何でも食べるのよ。

昔の人はえらい(*^^*)



調べたところ、


続きですが、酢酸とプロピオン酸と酪酸とグラム陰性菌とプロテオバクテリアが不足してる。




それならば、

たべれるのはこの中に?


 酢酸→酢(アレルギー用のマヨネーズ)

    酢のなかに菌がいるため、

    バラ寿司爆笑

    春雨の酢の物。


 プロピオン酸ドクロ→パン、焼き菓子、チーズ。 

       →超熟トーストパン


 酪酸→キウイ、ゴボウ、玉ねぎ

   →イヌリンなど

 

 グラム陰性菌→納豆。土で遊ぶといいとかいう話とおなじ。


 プロテオバクテリア門→肉

 フィルミクテクス門→乳酸菌、腸球菌、溶連菌 

          →ヨーグルト

 プロバイオテクス→ビフィズス菌、ヨーグルト  

          乳飲料。

         →りんご乳酸菌。




悪い菌もいるのでほどほどにしないと、糖尿病や肥満の原因です。


食事は、将来の肥満や健康を変えてくれます。



腸の粘膜が三日から四日の間で入れ替わるので、

どれがあうかわかりませんが。、


息子はこの二日後に、お腹がよくなって回復が早いようです❗



品をかえながら息子の菌を増やすお手伝いと、

お袋の味を変えていけるようにしたいです照れ照れ


腸は性格も変えるんです☆