我が家のパワーパック遍歴 | 適当気儘に鉄道模型

適当気儘に鉄道模型

主に趣味の鉄道模型に関して入手した際の勝手気儘な感想や模型加工・レイアウト製作は下手で悪戦苦闘しながらもやはり適当気儘に楽しみ同じ趣味を持つ人々に勇気と自信を与えたり、そんなまさに「テキトー」なブログです

    前の記事で書いた様に3台目のKC-1装備となりましたが別にパワーパックマニアと言う訳ではございません、第一電気関係全く解りませんし。敢えて言えばいつ線路敷設されるかも分からない屋根裏レイアウト用ではありますがレイアウト建設が無ければこんなに所有する事も無かったと思います。

    そんな我が家のパワーパック事情なので歴史をひもといてみると最初の所有したパワーパックはTOMIXの5001、あのTOMIX開始からある緑色の奴です。これは本当にしばらくメイン機でした、貧乏&電源の質に興味が無い者にとって動けば充分でしたから。

    これがどういう理由で無くなったのかさっぱり記憶に無く、多分引っ越しの最中に消えていったんではないかと思われますがその当時、既に走らせるよりかは機関車のコレクター的になっていた(マイクロエースから様々な機関車が頻繁に出ていた)ので困る事も無かった様に記憶しています。

     で、次に所有したのはKATOのパワーパックスタンダード、最近出た現行型の2つ前の奴です。これも必要に迫られてでは無くて当時始めたオークションで落札したKATOのパスポートセットに入っていただけの話ですがコントロールの動かし方を慎重に行えば現代のパワーパックと比べてもそんなに遜色のない性能の様ですし、これは今でも現役でちょっとした時等に使っています。

    一方、同じ頃TOMIXのコントローラーが別々になった奴のジャンク品も安かったので入手しましたがこちらはハンドルが欠品で動かし辛い、更にあの段階的なコントロールが嫌いで1・2度使っただけで箪笥の肥やしとなっています。去年何を思ったのか?では無かった、TOMIXのC11がパワーパックのメーカーによって異音の有無が有ると言う事で確かめるべく久々に出してつなげたもののウンともスンとも言わず再び箪笥直行、我が事のパワーパック1の役立たずです。

    で、新しく家を買いそこにレイアウト建設となり初めて性能の良いパワーパックが欲しくなり入手したのがKC-1、これも入手した時点で既に2世代前の奴でしたが単に安いからと言う理由では無くて低速走行の具合が良いと言う評判を聞いての入手です。実際使ってみても納得の性能でひょっとして自分の寿命が来るまでこれを使い続けるのではないか?と思ったりします。

    他にKATO批判をしていた方(あの人今も何処かで批判コメしているのでしょうか?)の検証・反論をする為に古いKATOのパワーパックを二種(No.200とされたパワーパックが二種有ったので)購入しましたがあくまでも検証用でこれまた後は箪笥の肥やしとなっています。


    こうやって思い返すとほとんどKATO製で占められている我が家のパワーパック事情、これから変化が有るのか?先に書いた様KC-1がラストとなるのか?神のみぞ知るところです。


一押しいただけますと嬉しいです。


にほんブログ村