そこそこな大きさのイトヨリダイが2匹釣れたら、ちゃんちゃん焼きみたいにホットプレートで野菜と一緒に焼いて食べよう。

 

そんな想像で、次の日の夕食に思いを馳せながら、家内と一緒に近くの岸壁へと向かう。

 

 

 

 

 

・宇和島市の岸壁

 

 

 

 

身に染みる寒波がやってきても、これが普通だよね、とばかりに投げ釣りに向かうのは、どうやら北国出身の我々だけのようで、

 

当たり前のように釣り人がいない岸壁。

 

 

 

 

いつものように4本の竿に、スーパーで売っている小イカをセットして投げる。

 

釣りが出来る時間は21時から0時までの3時間。

 

それ以上は次の日の仕事に響くのでやめますが、

 

逆に仕事があってもやめられないのが、釣りなのです。

 

 

 

 

開始から1時間半はほとんどアタリも出なかったですが、

竿を上げてみると、綺麗さっぱりイカがなくなっていたり、頭と足の部分だけがなくなっていたり、明らかに何かがついばんだ形跡がある。

 

 

 

 

22時半を回ると途端にアタリが出始め、

 

 

 

 

40cmくらいのマアナゴが2本と、小さいカサゴが掛かる。

 

セメントなのか砂なのかわからない、雨で溶けだした泥の中で体をシェイクさせたおかげで、マアナゴらしからぬ色になってしまいました。

 

 

 

 

再び竿をセットし、

 

 

 

 

 

 

 

車に戻ってポテトチップスを食べながら、ぬくぬくと竿先を眺めていると、

 

右から2番目のジグキャスター(ジギングロッド)が、なんだか軽くおじぎをしています。

 

 

 

 

 

 

怪しいアタリなので車外に出て、

 

そこからしばらくすると、竿先を締めこんで行くアタリが出たのでフッキングすると、

 

 

 

 

ズシーン

 

 

 

 

時々地べたに貼りつくように極端に重くなったり、思い出したかのようにドラグを出して走り出す、重戦車のような引きのやつ。

 

 

 

 

これは間違いなく、アレです。

 

 

 

 

しかし、最初の1匹は無念のハリス切れ。

 

 

 

 

 

そこら中を荒らしまわったので、しばらくアタリが遠のくかと思いきや、そこからあまりしないうちに次のアタリが出て、

 

 

 

やっぱり底に貼りつく重戦車のような引きで上がってきたのは、

 

 

 

 

 

ですよね。

 

でも、なんかいつものアカエイよりも、やたらと暴れ回るし、最初はトビエイでも掛かったかと思ったんですよ。

 

もしかして、これってアカエイとは違うのか?と思って裏返してみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも見る両サイドの黄色い帯がない。

 

イズヒメエイでした。

 

これも、釣ったことがない魚でした。

 

水面に上げた後も、やたらヒレを動かすし、裏返すと何度も腹筋してるし、水中ではよく暴れるし、

 

見た目がほぼ一緒のアカエイとは、気性が全く違います。

 

 

 

 

その直後に、やたらと竿先を叩くような、鯛っぽい強い引きのやつが来ましたが、これは無念のバラシ。

 

これが獲れてたら、もしかしたら食卓はより豊かな物になったかもしれませんね。

 

22時半から23時までの短い時合で、いろんな魚がバタバタと釣れ、あとは静かになってしまい、

 

0時のリミットを迎えて終了。

 

 

 

 

ずんぐりと太った猫が終始こちらの様子を伺ってましたが、釣れた小魚を全然くれないと知るや、

 

すぐにその場を後にしてました。

 

 

 

 

 

今日釣れた魚

カサゴ

マアナゴ

イズヒメエイ