お散歩で歩き方練習♪ | 家庭犬のしつけインストラクター井原亮のひとりごと

家庭犬のしつけインストラクター井原亮のひとりごと

このブログは『家庭犬専門の施設SkyWan! Dog Schoolの公式ブログ』として使用しておりましたが、2024年の飛行機事故をきっかけに、感じたこと、さまざまな報告などのブログとして復活致します。

今日は歩きやすい気温だったので、お散歩へ!


外の環境で歩き方の練習を!
教室内でも横にツイテ歩いたり、アイコンタクトをしながらや立ち止まったらオスワリをするなど練習しています。

教室内で出来ても、外に出ると沢山の刺激(車やバイクの音や工事の音、人やわんちゃん等)があるので、外に出るとなかなか歩けなかったり、興奮したりしてしまいます。
なので、保育園では散歩しながら外でも歩き方の練習を行っています!


柴犬のジミーくん。
保育園に来たばかりの頃は右や左に行ったり来たり。
前を向いて歩いていましたが、室内で左側について目を見て歩く練習をしました!
室内で落ち着いて歩けるようになって来たので外でも練習を始めると、今では左側についてしっかり目を見て歩いてくれます♪
{8323CFF7-4AFC-4645-BB9F-FF921142CA54:01}

しっかり歩けたので今日は一緒に芝生の上を走ると、楽しそうに走っていたジミーくんです♪
{1AB59B63-0804-4A3E-8E99-2B4D744AC0AB:01}

{0EF7C1A7-A5D9-4B52-8C2C-ADCFD17C5D13:01}


トイプードルの華ちゃんも練習しながらお散歩へ!

工事の音やすれ違う人など少し苦手でしたが、アイコンタクトを取りながら目線をかえてあげると、スムーズに人とすれ違えるように!
音にもあまり反応せず歩けるようになっています!

信号待ちでも、立ち止まるとしっかり横でオスワリして待ってくれます!!
{7104B67D-0F6D-491E-935D-130F374ECFDF:01}

オスワリをして目を見てくれるので、しっかり褒めてあげ、「立ち止まったら自分も止まり、オスワリをしたら褒めてもらえる」と覚えてもらっています。


最近は暑いのでなかなかお散歩に行けない日が続きますが、そんな日は室内で歩き方の練習を。
暑さが落ち着いている日は外で練習をして保育園のみんな頑張っています♪♪





【家庭犬のしつけ】アプリが誕生。

しつけ相談もできる新しい形のアプリです。



アンドロイド版


アップル版