久しぶりの東京出張です。


北海道テキトー日記byジェントルI


つい前のご来光に目が・・・・

パチリと。(笑


今晩は、オフクロと兄妹と家族が集まって一杯やってきました~。ビール

そうそう家族が揃う事は無いんで貴重な飲み会、デス^^


いつも通り、宿泊は目黒。


皆で一杯やってイイ気分でホテルに戻ります。

ひとっ風呂浴びて、缶ビールを1本空けると小腹が空いて来ました・・・( ̄▽+ ̄*)


徐に着替えて権之助坂を下ります。あし


着いたお店は、「らーめん 田丸」さん、デス^^


北海道テキトー日記byジェントルI

1945年創業の老舗中の老舗です。


自分は15歳の時に目黒に引っ越した時から通ってますが、一時移転したり紆余曲折が

あったようです・・・


今の店主がどのような経緯で継いでいるのかは知りませんが、自分が高校生の時は、

割烹着を着た二人のオバアチャンが営業してました。


メニューは、


北海道テキトー日記byジェントルI


これまたいつも通り「らーめん600円」をお願いします。


暫し待つ事・・・・・・8~9分。


北海道テキトー日記byジェントルI


このルックスで600円とは恐れ入ります。


鶏豚と野菜から採ったスープに、最初から醤油ダレを加え、出来上がった状態の

スープスタイルは、オバアチャン時代から一緒ですね~。


仄かな動物系の香りと甘みあるスープは、優しい喜多方ラーメンといった感じです。


北海道テキトー日記byジェントルI


麺は、多少粉感残る低加水中太縮れ麺。

スープを多少吸いこむ感じがイイなぁ~。(≡^∇^≡)


北海道テキトー日記byジェントルI


田丸さんと言えば、出来上がったスープとこの茹でキャベツ。


このキャベツの甘味が醤油スープに合うんです。


北海道テキトー日記byジェントルI


昔ながらの肉感残るチャーシューもど~んと3枚。グー

噛むほどに味が染み出てきます。


北海道テキトー日記byジェントルI


メンマも旨し!!


北海道テキトー日記byジェントルI


結構、分量は有るんですが、優しい風合いにサクっと完食!デス^^


目黒に来ると、他にラーメン店は腐るほどあるんですが、自然と足は「田丸」さんに

向いています。


やはり馴染んだ一杯の安心感からでしょう。かお


今日も美味しい一杯、ごちそうさまでした^^




変わって翌日。


北海道テキトー日記byジェントルI


会議も順調に終わり、帰路に着きます。


北海道テキトー日記byジェントルI


帰りの楽しみは勿論「空弁」。音譜


自分は、いつも安くてピカ一の旨さの崎陽軒の「シウマイ弁当」が大好きなんですが、

今日は違う一品が眼に留まりました~。


北海道テキトー日記byジェントルI


やはり同じく崎陽軒さんの「横濱 チャーハン」です。

な、な、な、なんと~~っ、「540円」。!!目


空弁史上初(自分比)のワンコイン(税抜き)です。


お茶と一緒に頂きます。


お~~~っ、今日は窓からの光景がキレイです。


北海道テキトー日記byジェントルI

北海道テキトー日記byジェントルI

北海道テキトー日記byジェントルI


夕日と富士山がキレイでした~。


さあ、空弁いただきますか!


北海道テキトー日記byジェントルI

北海道テキトー日記byジェントルI

北海道テキトー日記byジェントルI


ご飯はモッチリとしてまるでもち米のよう。。。


ラードの旨味が効いた本格的な味付けですね~。

うんまい!です。


北海道テキトー日記byジェントルI

北海道テキトー日記byジェントルI

北海道テキトー日記byジェントルI

北海道テキトー日記byジェントルI

北海道テキトー日記byジェントルI


具材の旨さも崎陽軒ならでは。。。

ちょっと濃いめの味付けが、食欲を増進させます。


540円とは思えない内容に大満足です。ヾ(@°▽°@)ノ


北海道テキトー日記byジェントルI


やっぱり空弁は崎陽軒だな・・・・・


いつも美味しい空弁、ごちそうさまでした^^


北海道テキトー日記byジェントルI