花組エンジェリックライ
ジュビリー
3回目観劇をしてきた。
東京宝塚劇場は、
お正月モードの装飾が残ってた。
開演前のご挨拶も、
明けましておめでとうございます、
バージョンだった。
ラッキー✌️
関西は15日まで松の内だからかな。
この日は、
わたしの指定席
二階B席からの鑑賞。
3回目観劇なので、
ピンポイントで
好きなところを見る、
と決め、
高倍率のオペラを持参した。
天使のシーンで出てくる
大きな本?のセット。
初回観劇時に、
柚香ルドルフ?を見かけたが、
わたしの妄想の可能性もあり、
2回目観劇時に
答え合わせしようと思っていた。
が、
とても良いお席だったので、
目の前のジェンヌさんに目を奪われ、
本の挿絵どころではなくて。
3回目観劇は、
しっかり確認せねば、
と思っていた。
しかし、
銀橋を見回りに来る
希波らいとくんを見てしまい、
柚香さん風挿絵を見逃してしまった
柚香さんのページは
見逃したけど、
最初のシーン、
ひとこちゃんもいる!!
と気づいた。
右 ジョルジュサンド
左 多分別箱作品
お芝居、ショーとも
2回目の観劇時に、
トップコンビや真ん中付近の方、
退団される凪七さん、綺城さんも
しっかり目に焼き付けたので、
今回は真ん中にいらっしゃる方を
敢えて外して見た。
予備知識ゼロなので、
3回目観劇にして、
フード被ってる天使たちが、
組周りの子なのかな?
と気づいた。
違ってたらごめんなさい
柚香さんご卒業後も、
宝塚観劇は続ける予定なので、
気になる方が出来たら楽しいな、
と思って、
各組見てるけど、
柚香さんに匹敵するような
気になる方は、
なかなか見つからない。
今日のショーでは、
客席降りの際、
置いてけぼりになる二階席に向けて、
銀橋でファンサを頑張るれいんくんから
指差しウインク(オペラ越し)を
もらった気が。
これがこの日一番のトピックかな。
観劇後は友人と泡を。
良い店見つけた。
隣のお席に金髪の方が座った。
誰だろう?