【大学再入学③】
親はどう支える?体験から感じた本音
『大学中退→通信制編入』
(ちいかわ気質の)二子
「大学を中退して通信制大学へ編入
アメブロにも同じように悩んでいる親御さんも多い
少しでも参考になれば
📌 単位が取れない…そこから始まった迷い
二子は大学3年の3月、2年・3年とほとんど単位が取れず、
3年3月に出た成績で。。。4年での卒業が不可能に…。
原因のひとつは「厄介な教授」
専門ではなく一般教養(英語)
何度履修しても単位が取れない
同じように単位とれず留年
中退してしまった同級生も
不可の理由も理不尽な内容で。。。
(最初は嘘だと思ったくらい
アカハラ女帝教授の話は後日、、、)
「いきなり社会人になるのも怖い」
「でも下級生に声掛けや一緒に授業を受けるのできない」
という気持ちでいっぱい
二子は付属高校からそのまま大学へ進学
高校も推薦で今まで受験勉強をしたこともなく…
他大を受けることは考えられない状況
※その後、再入学卒業するのですが、退学届けを出すときに
教務課の方から再入学の制度もあるからと言われていたそう
そのため同じような学問、
入学しやすい通信制大学の情報通信学科へ編入
“即効性のある解決策”に思えました
本人も
「好きなタイミングで、(同じような学問を)勉強したい」
と言っていました。。。
でも今振り返ると、それが本当に本人の望みだったのか…
もっと立ち止まって確かめても良かったのかもしれません
楽天ふるさと納税ポイント還元は9月末まで