最近、毎日のように ウーバーイーツ を頼んでいます🍔📲
もう、この暑さで買い物に出かけるのがほんっっとうにおっくうで…💦
(冷房の部屋から一歩も出たくない!というのが本音です😂)
でも、実はそれだけじゃないんです。
一応、実家を出て借上げのマンションに住んでいる
末子がですね…
なんだかんだで ちょくちょく帰ってくるんです🏠💨
そして帰ってくるたびに、
「お腹すいた〜」って、まるで当然のように 実家メシ を食べていく😑🍚
まあ、親としてはうれしいような、
でも「もう社会人でしょ!?」ってモヤモヤもあって…
そこで私は考えました💡
「ごはん食べるのはいいけど、
ウーバーで何か頼んでくれる?(できれば奢って💰)」
こうして、末子の帰省=ウーバーイーツ祭りが始まったのです🤣
ありがたいのが、ウーバーって
スタバ☕️ や ケーキ🍰 も届けてくれるところ✨
食後にちょっと甘いものが欲しいときに助かってます。
ちなみに昨日と今日は、ちょうど
**ケンタッキーが30%オフ中!**だったので、迷わず注文〜!🍗✨
ウーバーって、安価なチェーン店も多いけど、
ちょっと高級そうな港区あたりのレストランからも頼めるんですよね🍽️✨
いつかそういうお店のごはんも、おうちで楽しんでみたいな〜って思ってます💕
そんなこんなで、
末子が帰ってくるたび、わが家はついついウーバー三昧の日々💸笑
他にも色々デリバリーサービスありますが。。。
🍽 他のおすすめデリバリーサービスまとめ
1. 出前館(Demae-can)
-
**特徴:**加盟店数が非常に多く、地元の個人店も豊富
-
**メリット:**キャンペーンが頻繁で、クーポンの割引率が高め
-
おすすめ利用シーン:「ちょっと近所の定食屋」「昔ながらの中華」「町のカレー屋さん」などを頼みたいとき
-
補足:時間帯やエリアによってはUberより早く来ることも!
2. menu(メニュー)
-
**特徴:**デザインがおしゃれで、ユーザー体験が良い
-
**メリット:**地方の隠れた名店なども取り扱いあり、アプリが見やすい
-
**おすすめ利用シーン:**ちょっと人と違うお店を試してみたいとき。
-
**補足:**独自のポイント還元があるので、ヘビーユーザー向き。
3. Wolt(ウォルト)
-
特徴:北欧発のスタイリッシュ系デリバリー。対応エリア拡大中
-
**メリット:**配送員の対応が丁寧、配達時間が正確との評判
-
**おすすめ利用シーン:**丁寧なサービスを求めたいとき、都市部在住者向け
-
**補足:**港区・渋谷区などの一部エリアに強い
4. Chompy(チョンピー)※東京限定
-
特徴:「応援したい店」文化が根づく新興サービス
-
**メリット:**手数料が安く、お店にも優しい設計
-
**おすすめ利用シーン:**地元のお気に入りの小さなお店を支えたいとき
-
**補足:**対象エリアが限られているので事前チェック推奨
「最近ウーバーばっかりだけど、出前館やWoltも気になってます。
みなさんはどこ使ってますか〜?おすすめあったら教えてください✨」