明日は

世界遺産検定2級の受験日です📝


合格できるか分からないけど

今までしてきた勉強法を紹介します_φ(・_・



テキストを読む&暗記する

世界遺産検定は公式テキストから出題されるので

赤文字、黒太文字をチェックしました!


 

 



過去問をとく


 過去問を何回も繰り返しやってみました!

 

暗記メーカーというアプリを使う!


暗記メーカーは自分で問題を作ったり、

誰かが作った問題をとくことができます✨

世界遺産検定2級の問題が

200問ランダムで出てくる問題を何度もしたり、

間違えやすい問題を

自分で作ってといたりしました!


世界遺産関連の番組を見る

私はこの番組が好きで見ていました!

https://www.tbs.co.jp/heritage/




あと、NHKの旅番組や自然に関する番組も好きで

色々見てみました!


YouTubeの世界遺産検定2級対策動画も見ました!


時事問題対策をする

世界遺産関連の最近のニュースをチェックしました!

https://newsdig.tbs.co.jp/list/program/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3




新聞の切り抜きをノートに貼って覚えました!


佐渡金山が世界遺産に登録されたので

佐渡金山について調べました🔍️


英文の問題は捨てる


どれが出るか分からないし

1問しかでない問題のために時間を掛けるのは

やめました!


基礎知識は暗記必須


出る問題が同じようなのが多いので

覚えやすいので点数稼げます✨️


日本を覚えるか世界を覚えるか


日本は赤文字、太文字以外からもまんべんなく

問題が出されますが

26件しか世界遺産がないし

学校で習った知識がもともとあるので

覚えやすいといえば

覚えやすいです。


が、

世界は出題範囲が広いけど

ほぼ赤文字、太文字からしか

問題が出されないので

ひたすら暗記すれば

なんとかなるかも〜


と思いながら勉強してましたが

日本を覚えると

世界を忘れ、

世界を覚えると

日本を忘れるという

事態が発生しましたガーン


ので、

まんべんなく覚えるのが一番ですね泣き笑い

4択なので

たくさん覚えれば

覚えるほど

消去法に使えます!


あとは運に任せましょう!


明日、受験する皆さん

お互いにがんばりましょう!

そして

合格しますように✨️





大人になってから学び始めた事

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 




いつも読んでくださって

ありがとうございますラブ


皆さんのいいねやコメントが

心の支えになりますおねがい


ポイントインカムの登録は

ここからがお得🉐です


ポイントサイトのポイントインカム

楽天ルームもやっていますウインク