広尾サラブレッドクラブ 2021募集価格予想&プチレビュー | K's diary

K's diary

趣味のお話、宗教二世としての苦しみ、日常のいろいろなこと・・・思いつくままに綴っていきます<(_ _)>

エンパイアブルー'20(父: マジェスティックウォリアー) 牡 木村秀則牧場(広尾)

予想価格:1600-2000万

 母8歳時の産駒(初仔)。ダート1800mで良績を残した母にマジェスティックウォリアーということで適性はほぼ確実にダートで中距離だろう。マジェスティックウォリアー×エンパイアメーカーというと東海Sを制したエアアルマスが思い浮かぶ。ダート中距離という番組はたくさん組まれているので勝ち上がりやすさという面でもメリットは多い。

 

クエストフォーワンダー'20(父 サトノアラジン)牡 パカパカF(パングロス委託)

予想価格:1500-1800万

 母8歳時の産駒(3番仔)。母父マクフィという日本では珍しい血統だけに楽しみは多い。二つ上の姉はキズナ、ひとつ上の兄はミッキーアイルとディープ系の種付けが続いていて本馬もサトノアラジンとその傾向は変わらず。サトノアラジン自体はムラ駆けのマイラーというイメージで産駒の気性がどうなるかが少し気がかりではある。まだ産駒が5頭しかデビューしていないのでイメージ云々は沸かないが鋭いキレというよりはじっくり伸びてくる感じだろうか。

 

ゴッドフロアー'20(父 ダンカーク) 牡 木村秀則牧場(広尾)

予想価格:2000-2500万

 母10歳時の産駒(2番仔)母は芝中長距離で活躍。最近広尾で最もホットなウエルシュステラ系であり期待は大きい。半兄・ゴッドシエルは気性の問題もあり思うような結果を出せていないが父ダンカークに変わってどうか。ダンカーク×ハーツクライのサンプル自体はあまりないが活躍例がないのは少々気になるところ。適性もどうなるか分からないが父母を見るとダートの長いところになるような気がするが。それにしても配合を決めているのが木村さんなのか広尾の人なのかわからんがダンカーク好きだねえ(笑)

 

ジアナズドリーム'20(父 ドゥラメンテ)牝 三嶋牧場

予想価格:4000-4500万

 母7歳時の産駒(初仔)母は北米で11勝。重賞は2着どまりだったが芝戦線で活躍した。日本の芝への適正が全くよくわからないがハマったら凄い仔を出しても全く不思議はない。ただドゥラメンテはファーストクロップを見る限りコルトサイアー気味でありちょっと気になる。個人的にもドゥラメンテの牝馬では他クラブだが気性難に悩まされているので気性に関するコメントに注視していきたいと思う。

 

ハイアーラヴ'20(父 キズナ) 牡 木村秀則牧場(パングロス委託)
予想価格:3500-4000万

 母18歳歳時の産駒(6番仔)。母は重賞2勝馬クレッシェンドラヴを輩出した優秀な繁殖牝馬だが、それ以外の産駒は皆中央未勝利と当たり外れは激しい。ただ本馬は父キズナとなり空胎空けの牡馬と期待要素は満点。母高齢だが6番仔でそこまで枯れていないのではないだろうか。キズナは生まれが非ノーザンでもあり決して優秀な繁殖に恵まれているとは言えない中、特大ホームランこそ出ないもののヒットを積み重ねて種付け料はついに1000万に到達。芝では結果が出ない馬もダートで勝ち上がるパターンも多く一口で出資するには良い種牡馬だと思う。

 

ラズベリータイム'20 (父エイシンフラッシュ)牝 木村秀則牧場(広尾)

予想価格:1000-1400万

 母17歳時の産駒(8番仔)母は芝・ダート中距離で3勝を挙げ堅実な結果を収めた。エイシンフラッシュ×フジキセキと言えば昨年橘Sを勝ったカリオストロがいる。本馬の全姉・ミトノレインボーも芝短距離で3勝を挙げておりプチニックスというのは言いすぎかもしれないが期待してもいいのかもしれない。今回の募集で一番地味な存在だと思うが案外回収率的には期待できるような気がする。

 

レトロクラシック'20(父ドレフォン) 牡 木村秀則牧場(広尾)

予想価格:1600-2000万

母8歳時の産駒(2番仔)母はカーネーションCなど芝マイル~1800mで3勝を挙げた。こちらもやはり今をときめくウエルシュステラ牝系であり期待が高まる。父はドレフォンと新種牡馬ながら既に4勝を挙げ、しかもダート短距離から芝短距離、1800mと馬場・距離適正も様々である。先日函館芝1200mで勝ち上がったカワキタレブリーもドレフォン×ディープであり、ストームキャットとディープという組み合わせはやはりニックスなのだろう。本馬も芝のマイルあたりが主戦場となるのではないかと期待している。

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ