制裁決定について
それもベスメン規定のときと同額の1000万円。
大宮が観客水増しをしていたときは2000万円でしたのでそれよりも安いということです。
一応アウエークラブの最高額ということになるので仕方ないという格好にしていますが、前代未聞の選手・スタッフへの直接攻撃に対する罰としてはあまりに軽いものとなりました。
爆竹投げサポーター4人逮捕…浦和に制裁金1000万円の処分[スポニチ]
大東チェアマンは「こういう問題は厳しくしなければいけないと実行委員会でも話した」と強調。と上の記事にはありましたが、結局制裁金で済ませてしまうあたりはJの情けない体質でしょう。
勝ち点剥奪や無観客試合等の措置を講じなければまた同じことが起こるでしょう。
歴史は繰り返す。という言葉がぴったりです。
浦和からもPDF8ページにわたる報告書が掲載されました。
時系列順になにがあったのかが記載されています。
浦和報告書[公式:PDFなのでご注意を。]
しかしまあこれもツッコミどころがいろいろある報告書ですね。
結局は「アホなサポが勝手にやったことだから、まあ一応ウチとしては謝っとくけど」という本心が見え隠れする作文だなあという印象があります。
また爆竹やスモークを持っていた理由が「海で花火をやるため」というのはなかなか苦しい言い訳です。花火をやるときに爆竹を持っていくという発想をする人はいるのでしょうか?理解に苦しみます。(あと、試合終了後の暗い夜にスモークを炊く意味はあるんですかねえ・・・)
この期に及んで言い逃れやら責任逃れをするようなクラブに未来はないでしょう。
反面教師にして行かなければいけませんね。
これが20年目のJのあるべき姿なのか? ~浦和戦での一件について~8/26アップ。

ブログランキング参加中です。バナーをクリックして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。