ここまでの対戦成績はエスパルスの16勝5分22敗(リーグのみ)。
第三者的な視点から見ると、磐田の黄金期があったことを考慮すれば6つの負け越しは妥当な線といえるかもしれません。とはいえエスパサポにとっては磐田が優勝争いをしていようと降格の危機に瀕していようと関係なく、絶対に勝たなければならない戦いだという思いが強いと思います。
ご存知のとおり現在磐田は勝ち点20で17位。残留ラインの15位甲府と勝ち点10差。
残り試合で甲府が2勝、鳥栖が1勝すれば残り5戦をを例え全勝したとしても降格。というJ1残留はかなり厳しい状況になっています。
また午後1時開始の試合で甲府が勝利し、ダービーで磐田が敗北の場合はその瞬間降格が決定します。
もしかしたら明日のダービーを最後に、もう数年間はダービーができなくなるかもしれません。
そうなったとしたら最後のダービーは勝っておきたい。普段のダービーにも増して勝ちたいところです。
ここ2年はダービーでリーグ戦3連勝していますが、ナビスコカップ予選では1-5の大敗。
ヤマハでは2000年以来13年間勝利していません。(エコパ開催が主になったのが理由ですが)
そのヤマハスタジアムは今年改修されホームとアウエーの場所が入れ替わったようです。
またアウエーサポの席は2Fのみとキャパの少なさが指摘されていましたが、やはり今回のダービーではフリーゾーンアウエーが早々に売り切れてしまい多くの清水サポが途方に暮れました。
金曜日になってフリーゾーンアウエーエリアが拡大され、泣く泣くフリーゾーンホームのチケットを買った方もそちらで観戦できるようになったようです。(ちょっと狭い気がしますが(^_^;))
詳細は↓リンクでご確認ください。
10/27(日)清水戦「サークルKサンクスマッチ」のバックスタンドのアウェイ観戦エリアのご案内[磐田公式]
ダービーに向けて選手たちのモチベーションも高まっているようです。
〔10・27 静岡ダービー〕杉山、警戒心最大で臨む[静岡新聞]
[清水]本田拓也、3年ぶりのダービーでレーザービーム炸裂なるか[エルゴラ]
是非、磐田を圧倒して長い戦いにとりあえず決着をつけて欲しいものです!
↓は予想メンバーです。

GK 36 三浦雄也
DF 30 岡根直哉
MF 20 竹内涼
MF 34 高木純平
MF 7 八反田康平
MF 17 藤田息吹
FW 35 村田和哉
対する磐田はCBのチョが出場停止。そこには伊野波が入ると思います。
またケガをしていた山田や松浦の復帰もあるかもしれず、どんな布陣になるかはちょっとわかりません。
相手がどんな状況でもそれは関係なく熱い戦いになることが多い静岡ダービー。
互いのプライドをぶつけ合った激しい試合の予感がします。
試合終了後、満面の笑みを浮かべる浩太の姿を見たいものです。
Vamos S-pulse!
※ブログ村でダービー特集記事トーナメントというものを作成してみました。
ブログ村登録済のエスパルスサポの方ならば誰でも参加可能ですので是非ご参加くださいm(_ _)m
(下のリンク先から登録できます。)

清水エスパルス・ダービー特集ブログトーナメント

ブログランキング参加中です。バナーをクリックして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。