振り返り企画 NO・31&36 GK高原寿康&三浦雄也選手 #spulse | K's diary

K's diary

趣味のお話、宗教二世としての苦しみ、日常のいろいろなこと・・・思いつくままに綴っていきます<(_ _)>

今回は、大怪我を負いながら復活したGKの二人です。

高原選手は磐田でキャリアをスタートしましたが川口らの高い壁もあり、出場機会を求めて札幌に期限付き移籍をしました。

しかし札幌でも試合にはあまり出場できず2006年オフにレンタル満了。磐田からも契約満了となり事実上の解雇となり移籍先はなく、07年は練習生として札幌に残ることに。

その年GK不足に伴い再びプロ契約を勝ち取ったもののやはりしばらく出場がない日々が続きました。しかしそこで腐らず努力した結果09年には初の2桁試合出場を達成!翌2010年には30試合以上の出場を果たし、ようやくレギュラー奪取!

・・・と思われたその年の11月にアキレス腱断裂の大怪我を負い戦線離脱。翌11年にもアキレス腱炎を発症し結局出場は0に。
折角苦労が報われた時期のケガでしたので辛い日々を過ごしたのではないかと察します。

しかしそこから復活し昨年は久しぶりのJ1での出場を果たし、今季エスパルスへの移籍と相成りました。


 今年はここまでナビスコ杯1試合の出場に留まってはいますが、GK陣最年長としてまた色々な経験をしてここまできたベテランとして精神的な支柱になってくれているものと思います。GKというポジションはなにがあるかわからないポジションでありますし今後の試合での出番があることも十分考えられますのでプレーでの貢献も期待したいものです。


三浦雄選手は筑波大から昨年柏に加入。八反田選手の同級生ということになります。

元々大学時代からエスパルスの練習に参加しており、加入もあるのではという報道もあったと記憶していますが、山本・櫛引・碓井の層の厚さに加え更にそこに林の獲得もあった関係からか獲得は見送られました。

柏入団も出番は無く、半年後に松本にレンタル移籍をしました。
しかしその後に悪夢が彼を襲いました。移籍後僅か数日で大怪我…。診断は、右膝前十字靭帯断裂、右膝内側側副靭帯断裂、右大腿骨骨挫傷、右外側半月板損傷という壮絶なもので全治6ヶ月。すなわち今季絶望という厳しいものでした。

オフには柏・松本双方から契約満了となり、大卒一年目での事実上の解雇という憂き目に遭いました。事情を詳しく知らないのであれですが、大卒でいきなり首というのはなんとも切ない話だと思います。


その後年末からエスパルスの練習に参加。初めはリハビリが中心でしたが回復するに実戦練習にも加われるようになり、正式に加入がリリースされました。


加入後は練習試合にもコンスタントに出場しておりブランクを取り戻しつつあることと思います。
来期はU18代表候補である高木和君がユースから昇格するかもしれません。
一つしかないGK枠の争いはいつでも厳しいものですが、是非コツコツとアピールを重ねていって欲しいですね。



(NO・32 鍋田亜斗夢選手ですが、昨年12月に練習中に負った怪我により手術を行い治療中であり練習・試合出場がないため今回は振り返り記事は残念ながらなしとさせていただきます。アトム選手の一日も早い戦列復帰を願っております。)

にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
ブログランキング参加中です。上のバナーをクリックして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。