不運で片付けていいのか?対FC東京 #spulse | K's blog

K's blog

地元・清水エスパルスについて、腸活について、日常のあれこれ・・・と色々と綴っております。
また、駿府大学駅伝部ならびに駿府大学付属高校野球部・サッカー部の広報活動を行っています。

確かに一失点目は平岡の股を抜けたのが林の股まで抜けたというもので、監督は明らかにミスと断じるものだったしニ失点目もパンチングがルーに当たって入るというなんとも取られた気がしないゴールだった。

林は反省すべきだし最近の林は危なっかしいシーンが散見されるが、勝ち試合でのビッグセーブは見事であり林を叩くのはお門違いではないだろうか。

むしろ失点後のリアクションに問題がある。焦るあまり中盤をはしょりバレーへパスを出すもカットされて…ということが相次いだ。
時間は有るのだから失点から気持ちを切り替えて今まで通りのサッカーを続けて欲しいと思う。自分たちのスタイルを見失いコンビネーションを欠いたプレーをしていたらいくらバレーが強力でも追い付き追い越すのは至難の業だろう。


次節はバレーがイエロー4枚で有給。一見ピンチだが、バレー頼みではないサッカーを披露する機会になるとも言える。
災い転じてなんとやらになってほしい…いやしなければならない。
その為に是非水曜日のナビを予行演習として欲しい。相手は本気の横浜FM。前節は仙台と引き分けたチームである。この上ない相手にヤングエスパルスがどう立ち向かい、土曜日に活かすかを注目しつつ水曜日はアイスタに参戦したい。


尚、水曜日のナビ杯のチケットは静岡市内の大学に配布されている模様ですのでサッカーに興味があるまたはエスパルスのイケメン選手を見たい!という大学生の方は是非アイスタへGO!!!