2011年カナダ研修記 ・ 013 | しまうまのブログ

しまうまのブログ

株式会社スカイハウス・セルコホーム札幌南の【 しまうま 】です。




2011年カナダ研修記 ・ 013 【 カルガリー空港 → バンクーバー空港 → ヴァイセロイ社 】








北海道はかなり寒くなってきました。




道路の雪も溶けず、もう根雪になるかもしれません。




カナダ研修記も013まできました。




年内に終わるかな (^o^;)?? 頑張ります。




しまうまのブログ-ロッキー山脈


しまうまのブログ-スキー場?



カルガリー空港を飛び立った後、ロッキー山脈を通過。




上から見ても壮大です (・∀・)♪




右下に見えるのはスキー場?




レイクルイーズやボウレイク、クロウフット氷河にコロンビア氷原・・・・




野生のエルクやグリズリー、マウンテンシープやオオカミにも会えて・・・・




それでもまだまだ見たいところがたくさんありました。




また来たいです (・∀・)♪




しまうまのブログ-バンクーバー空港



バンクーバー空港着。




しまうまのブログ-レンジローバー

しまうまのブログ-レンジローバー



空港内に展示されている車が!!!!




レンジローバーの 【 イヴォーグ 】 だ (・∀・)!!




とうとう市販されるんだ。 欲しいなぁ (^_^;)・・・・




しまうまのブログ-3日目スタート



研修3日目、バンクーバー編スタート (・∀・)




しまうまのブログ-プリウスタクシー



カナダのタクシーは、本当にプリウスが多いです。




環境にも厳しいカナダだから沢山距離を走るタクシーとかは、何か決まりあるのかな?




リッター○○キロ以上の車しか、営業車にしてはいけません、とか・・・・




しまうまのブログ-犬のマークのガソリンスタンド



犬のマークのガソリンスタンド。 絵になります (・∀・)♪




なんでこっちの物は看板ひとつとってもカッコ良くみえるのかな?




しまうまのブログ-ヴァイセロイ社



リッチモンドのヴァイセロイ社に到着。




ここでセルコホームの商品 『 The Home (ザ・ホーム) 』 が作られています。




しまうまのブログ-社長



2つの班に分かれて、工場内の説明を受けます。




右手にいらっしゃるのが、ヴァイセロイ社の最高執行責任者のリンドル氏。




この後、工場内をたっぷりご案内してくれましたが・・・・ 写真がありません。




撮影が不可の物もたくさんあるそうで、撮影は出来ませんでした。




以下、セルコホーム本部からもらったヴァイセロイ社の写真をご覧ください。




しまうまのブログ-V社工場内
工場内は大変キレイに整理整頓されていました。


しまうまのブログ-V社工場内
ヴァイセロイ社はISOも取得しています。


しまうまのブログ-V社工場内
高性能サッシも一貫生産。


しまうまのブログ-V社工場内


しまうまのブログ-V社工場内
生産後の厳しいチェックも通過したものが出荷・輸入されてきます。



生産から出荷まで全てシステム化されており、全てバーコードで管理されています。




バンクーバー港までのトラックの運輸も、荷室に乗せる前に全てバーコードチェック。




材料が全てそろわないと出荷できないシステムになっています。




カナダのここで各お客様の 『 The Home (ザ・ホーム) 』 が作られているのかと思うと・・・・




感慨深いです (ノ_・。)




しまうまのブログ-V社のランチ


しまうまのブログ-V社のランチ



工場内の視察・見学が終わると、スタッフの方がランチを準備してくれていました。




そろそろ日本食が恋しくなる頃だろうという事で、 『 お寿司 』 もありました。




コレがとても美味しかった♪♪




スタッフの方のおもてなしに感謝です。 本当にありがとうございました。








この後は、施工途中の現場に向かいます (・∀・)




つづく