アルツハイマーの殺人鬼? | skyrunのリタイア人生アレコレ

skyrunのリタイア人生アレコレ

2018年4月に大動脈瘤が見つかり仕事も趣味のマラソンもいったんはやめましたが4年経過して検査の結果大動脈瘤の大きさが変わってないので健康の為マラソンを復活することにしました。映画の感想、日々の生活、マラソンのことなど書いて行きますのでよろしくお願いいたします。

おはようございます太陽

Xマスも終わって今年も1週間切りました

年末寒波だそうで風邪に注意!ですね

3日ぶりにwowowで観た映画の感想です

今日の映画は2本

と言っても ちょっと変わってます

「殺人者の記憶法」これを1とします

という映画と


「殺人者の記憶法:新しい記憶」これを2とします

の2本ですが

どうして2本も作ったのか分かりません

2本目は単なるスピンオフじゃなくて

途中まで全く同じで結末が違うんです

あらすじは 1が 

アルツハイマーで記憶が薄れていく

元連続殺人鬼が娘に近づいてきた若い殺人鬼と対決する

というストーリー

2の方は検事に病気で尋問されるという

シーンはありますが

後半まで1とストーリーは同じで

ラストだけが違っている

という内容です

監督はウォン シニョン

主演はソル ギョング

最初に1の方から観たんですが

面白いなあと思って観ていましたが

なんか時系列が分かんなくなってきて

主人公の幻想なのか現実なのか

分からない点が多いし

だいたい アルツハイマーを題材にした映画というのは実録もの以外は

信用出来ないんですよねニヤリ

身近にアルツハイマーの人がいた事あるので

それは無理でしょ という事あります

アルツハイマーなら車の運転が出来ないです

でもこの映画はアルツハイマーの主人公が

平気で運転してます

運転しないとこの映画自体が成り立たなくなるので

それを行っちゃあオシメェヨです笑い泣き



まぁ2本続けて観たんですが

時間の無駄でした

1だけちゃんと観て

2は早送りかなんかして結末だけ観た方がよかったと思います

2本とも星二つ半星星流れ星ということで