2010年4月16日、
気がつけばちょうど一年前になりますね。

北京旅行の2日目は故宮を中心とした宮廷巡り!

まずは早朝に故宮が一望できる景山公園へと向かいます。

景山公園は地下鉄を乗り継ぐだけでは行くことができないので、途中バスを利用します。

外国のバスって乗り方とか降り方が難しいので結構ドキドキですよね?
この景山公園は故宮の神武門の正面に当たるため、それが見えたら降りようと試みるものの、
バス停の名前が「故宮」だったため、問題なく下車。

早朝・・・といっても時間は7時。

こんなに早い時間に来たのは「地球の歩き方」に、
ベストビュースポットだけにかなり混雑するので、オススメは早朝か夕方。
・・・とのことだったので、早朝を自分は選んだわけです(*^^)v

まずは景山公園の入口にて。

$skyrapidのブログ ~My World~

上にみえる万春亭を目指します。
この場所、標高43mの場所になるのですが、結構急な山道。


そして・・・約5分、一気に登ると・・・

$skyrapidのブログ ~My World~

故宮が見渡せる絶景・・・のはずが、
かなり霧がかってしまっているため、視界はイマイチ(?)のよう。

だけど、神秘的な景色といえば、そうかもなのです。

もう一枚!

$skyrapidのブログ ~My World~

この景色は北京の紹介なんかでもよく使われているので、
実際に目にするとかなりの感激です\(^O^)/\(^O^)/

しかも、故宮を見渡せることができるので、見えるひとつひとつの建物に、
中国王朝のドラマがあったと思うと感慨深いものがあります。

ちなみに、この景山公園、いまは一般公開されていますが、
元王朝の時代には皇室だけの禁苑とされていたようです。

また、この公園の裏側には明王朝の最後の皇帝が首を吊ったといわれる木があります。
(当時のものはもう切り倒されているようですが)


そんな景山公園をあとに、故宮にいよいよ入場します。

ちょうど裏門にあたる神武門から。

$skyrapidのブログ ~My World~


故宮については次回で詳しく紹介しますが、ちょいと紹介。


乾清宮・・・皇帝の寝室のちに執務室。

$skyrapidのブログ ~My World~

1798年に再建されたものが現在残っています。

中は・・・

$skyrapidのブログ ~My World~

と、「正大光明」の額が掲げられ、
これは雍正帝がそののちの皇帝の皇位継承が円滑に進むようにと次期皇帝の名前を
額の中に収めたと言われています、
雍正帝自身が皇位継承に色々と大変だったようで、こういった制度が設けられたとのこと。


今回は、4月16日の早朝の景山公園の紹介でした~♪

次回は故宮の内部へさらに迫りますっ!!
2011年4月15日、
北京旅行初日の夜は北京ダックを食すために、
北京最大の繁華街・王府井(ワンフーチン)へやってきました。

$skyrapidのブログ ~My World~

が・・・まだお腹がすいていなかった(笑)

なので、運動と散歩もかねて天安門まで歩いてみることに。
天安門までは王府井から10~15分くらいの距離。

片側6車線、両方で12車線もある中国でも最大の道路を横に歩きます。


そして!天安門に到着。

$skyrapidのブログ ~My World~

写真を撮る人たちが絶えません。
世界各国から訪れる人がいるようです。

こちらは道路向かい、天安門広場。

$skyrapidのブログ ~My World~

ちょうど天安門広場で国旗降納をやっていたので見学。
といっても12車線道路を隔てた向かいなので、ちっさくですが(笑)
(写真は200mmの望遠ズームで撮っています)

$skyrapidのブログ ~My World~


そんなうちに日も暮れてきて、お腹も空いてくる頃(*^^)v

再び王府井へ戻ります。
やってきたのは「全聚徳」(ぜんしゅうとく)!

1864年に創業の北京ダックの老舗店。
日本にも新宿と銀座にお店がありますが、かなーーり高級料理店なので、
そう簡単に入ることができませんっ(>_<)

なので、今日はここでお腹いっぱい食べようと目論見中。

$skyrapidのブログ ~My World~

注文したのはもちろん、北京ダック。

$skyrapidのブログ ~My World~

このお店の北京ダック、本当に美味しいんです\(^O^)/\(^O^)/

油っぽくないし、本当にアツアツでジューシーです。
味もしつこくないので、どんどん進みます。


あとは中国茶・プーアール茶をオーダー。


書いているうちに全聚徳、行きたくなってきました!!
(新宿か銀座か行っちゃおうかな(笑))




お腹いっぱいになったあとは王府井を散策。


$skyrapidのブログ ~My World~


$skyrapidのブログ ~My World~

$skyrapidのブログ ~My World~

とにかく道路が広いのでお店がたくさん並んでいても、圧迫感がないのが不思議です。

東安市場ってデパートに入ってみましたが、
実はこのお店、9年前にも来たことがあります。

なんと、中はブランドショップが並び、内装もピカピカに!!
9年前は日本でいうスーパーマーケットみたいな感じだったのに、大きく変わったなと実感。



のんびり歩きながら帰路につきます。
地下鉄の駅をめざすために夜の天安門へ。

$skyrapidのブログ ~My World~

ライトアップされているんですね~(゜◇゜)

そして、天安門東駅から地下鉄に乗って建国門駅へ。
北京旅行初日はこんな一日でした~♪♪
2010年4月15日、
北京旅行の初日は空港からホテルに着き、荷物を置いたらすぐに出発です。
目指すはオリンピック競技場!!

地下鉄を乗り継ぐこと約50分、「奥林匹克公園」駅に到着。

北京オリンピックが開催されたその場所へ、
今回の旅行のきっかけでも、目的地でもある場所へ向かいます・・・


遠くにオリンピック競技場、通称・鳥の巣が見えてきました(*^^)v

$skyrapidのブログ ~My World~


さらに近づくと・・・

$skyrapidのブログ ~My World~

「鳥の巣」ですねぇぇ(゜◇゜)(゜◇゜)
(か・な・り・・・感激!!!)


そして入場チケットを購入します。
金額は50元(約750円)。

$skyrapidのブログ ~My World~

さっそく中に入ってみます!

$skyrapidのブログ ~My World~




階段を登ってゆくと・・・
フィールドが見えてきました♪♪

$skyrapidのブログ ~My World~


今度は客席を横に階段を下りてフィールドへ!!

$skyrapidのブログ ~My World~

ここで色々なドラマが繰り広げられたと思うと感動します。
液晶ビジョンではオリンピックの競技が色々と流れていました。


ウサイン・ボルト選手、すごい走りでしたよね!

$skyrapidのブログ ~My World~

・・・というわけで、フィールドトラックのスタート地点へ。
(写真は客席から撮影しています)


さらに階段を登ってみます。

$skyrapidのブログ ~My World~


そこからは「水立方」、水泳場が見えます。

$skyrapidのブログ ~My World~

こちらの水立方では、北島康介選手が活躍しましたね\(^O^)/


オリンピック競技場をあとに、公園を歩いて水立方に近づいてみました。

$skyrapidのブログ ~My World~

ちょうど工事中だったため、フェンスの外から見るだけになってしまいましたが、
2001年に北京に行ったあとに「オリンピックが開催されたら再び来る!」っていう目標は
ここで達成することができました!!

オリンピック競技場は本当に広いです(当たり前か・・・??)
さらにオリンピック公園もとても広く、端の景色が見えないくらい長い道が続いています。

$skyrapidのブログ ~My World~

こんな感じに・・・。


北京旅行初日、まずはこんなところでした~♪

そして、そのあとは
地下鉄に乗って夕飯を食べに繁華街・王府井へ向かうのでした\(^O^)/\(^O^)/

$skyrapidのブログ ~My World~