みなさん、こんにちは!

 

マンションのWi-Fiの速度が遅くて、いろいろ調べたんですが、

 

どうやら「v6プラス」というのにするといいことが分かりました。

 

最初の契約をした3年ほど前にはなかったので、

 

きっと進化したのでしょう。

 

(すみません、わからないことだらけです)

 

恐る恐るプロバイダに連絡したら、

 

まずは対応しているルーターを入手してから

 

変更手続きをするように言われました。

 

現在のルーターでは対応できず、

 

新しいルーターを購入しなければなりません。

 

候補を探したところ、まああるわあるわ、決められない!

 

しかも値段が高い。軽くWi-Fi通信費2か月分以上かかります。

 

これは早くなっても、高くつくなあと思っていますが、

 

Wi-Fiの速度は仕事に大きくかかわるので

 

背に腹は代えられないということで、ルーターを購入しました。

 

届いてから接続するまでの顛末は近日中に更新しますね。

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは!

 

 

10月23日のウェビナーが終了し、燃え尽きておりました。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

22日に記事を載せてから、すぐに3名の方が参加表明してくださいま

 

した。SNSってすごいですね。

 

今回は最後の時間を雑談タイムとしてブレイクアウトを行いました。

 

覗きに行くと、和気あいあいでそれぞれのお仕事の状況を語り合っ

 

ていらしたので、つながっていただけて良かったなと思いました。

 

ほかのお部屋では「学生目線を初めて体験できた」とのお声も。

 

授業でブレイクアウトの操作をしているのと、自分がルームに入って

 

話してみるのは全く違いますよね。

 

オンライン授業になってから、学生は友達に会えなくて不満でしょうけど、教師同士だって交流したいですよね。

 

あー、17日も雑談ブレイクアウトすればよかった!

 

またこのようなウェビナーは開催されるそうですので、

今回はご都合が悪かった皆様も、次回はぜひ。

 

ありがとうございました!

 

 

みなさん、こんにちは!

 

先週はミニウェビナーご受講ありがとうございました。

 

短い時間でほんの一部しかお話しできませんでしたが、

少しでも収穫を感じていただけていたら嬉しいです。

 

ほぼ同内容ですが、明日の夜にも開催します。

まだお申込みいただけます。

セールスはないのでご安心ください。

 

ご参加申し込みはこちらからどうぞ。

明日の朝まで大丈夫です。

 

 

 

 

みなさん、こんにちは!

 

元アナウンサー、現日本語教師の荻嶋初栄様から

オンライン教師コンサルティングのリクエストをいただきました。

 

zoomの操作はご経験があるとのことでしたので、

まずは最近仕様が変わったskypeの操作を一緒に行いました。

だいぶzoom寄りになってきたskypeですが、

プライベートレッスンの使い勝手はこちらの方が上だと感じています。使い方なんていくらでもウェブにありますが、実際に操作してみると「知っている」と「できる」の違いを感じていただけます。

 

対面でもプライベートレッスンのご経験がないとのことでしたので、

クラス授業との違いについてPPTを用いてご説明しました。

日本語学校の教師が陥りがちな考え方を指摘すると、納得されたご様子。気づきがあったようで何よりです。

 

(ちなみにこのPPTは、このレッスンのためだけに作成したものではなく、数年前にクラス授業経験のない新人教師のために作ったものです。何度も使えそうなものを事前に作っておくことは双方の時間の節約にもなります。)

 

アンケートの掲載許可もいただきました。

ご受講ありがとうございました!

間近に迫ったオンライン教師デビュー応援しています。

お困りの際にはいつでもお声がけください。

 

ご興味のある方には資料をお送りしています。こちらからどうぞ。

 

みなさん、こんにちは!

 

先日のインターカルトさんでの授業に引き続き、

株式会社One Terraceさんでのミニウェビナーが決定しました。

ありがとうございます!

 

私の担当部分は40分程度で短いので、オンラインに関することすべてはお話しできませんが、オンラインレッスン専業7年間で感じてきたポイントをギュギュっと絞ってお届けします。

 

対象はオンラインレッスンを始めたいと思っている日本語教師で、教授経験は問いません。ただし、既にオンラインレッスンを始めている方は対象外です。

無料で先着順ですので、お早めにどうぞ!

 

下の申し込みフォーム見づらいので、こちらの「申し込む!」を押してください。「申し込む!

 

みなさんにお会いするのを楽しみにしています。