(160)2024年にドラマ『ロングバケーション』を観る! | skyp2tの音楽が好き!

skyp2tの音楽が好き!

80年〜00年代の邦楽・洋楽が大好き!
いいなと思ってる曲を勝手に紹介してま〜す





先日
フジテレビ月9ドラマの
金字塔
ロンバケ
こと

ロングバケーション
が観たくなって

1996年以来
久々に全話観たんですけど
相当面白かったですね




今なら配信でも観れますし
DVDやブルーレイも
発売されてはいるんですけど

今回は
この時代にあえて

ビデオテープ📼
で購入してみました



ビデオテープの文化は
大体2011年頃に終焉を迎えた
そうです

数年前に
中古のデッキを買っていた
ので観れたんですが

今回ビデオテープで
購入したのには
DVDやブルーレイに
付いてこないものが
気になったのが一番の理由
だったりします


それが全6巻ある

こちらのジャケット写真





なかなかいい写真です



購入した

ビデオテープ

ジャケットも全巻ヤケがなく

状態は良好


中のテープも

最終話に一ヶ所軽いノイズ

があった以外は


ノイズ一切なし

という

大当たり


さらにビデオテープで

観ると

映像がかなり

エモく

ドラマの内容にぴったりでした



ビデオテープの特徴として


途中で一時停止や

早送り・巻き戻しを

繰り返すと


テープが傷んで

ノイズが入りやすくなるので


ドラマ2話分を

等速で一気に観なければ

ならないという


現代の

タイパ

倍速・早送り・飛ばし

を完全無視した


かなりエモい視聴方法

を取ることにもなりました




この

ロングバケーション


セリフや小物などに

いろんな仕掛けが散りばめられている


行間に見どころがあるので


ちょうど内容とあった

視聴方法だったようです



初回視聴率30.6%

最終回視聴率36.7%


という

現在では考えられない

視聴率を叩き出した

理由もわかります



トレンディドラマの一言では

片付けられない

恐ろしい出来のドラマ

かと






ドラマのオープニングをどうぞ



ロングバケーション


恋愛ドラマ

+

群像ドラマ

であると同時に

別軸が



のだめカンタービレ

さよならマエストロ

〜父と私のアパッシオナート〜


に通じる


日本では数少ない

音楽ドラマ

という軸



さらに言えば



ロングバケーション

あらゆる音楽の断片が抱合され


ある意味

音楽メインのドラマ

でもあるのが特徴

だったりします





それぞれのキャラクターが

ボヤけてない

のも魅力



ドラマ開始時


木村拓哉 23歳

山口智子 31歳

竹野内豊 25歳

りょう 23歳

稲森いずみ 24歳

松たか子 20歳

広末涼子 15歳


という若いメンバーで作られた

ドラマでもあるんです




🔸🔸🔸


主題歌は


有名なこの曲





いい!



編曲の柿崎洋一郎
1986年に久保田利伸
バックバンドに加入後

1990年以降は久保田利伸
ほぼ楽曲の全てのアレンジを担当
するようになったそう




久保田利伸
三浦大知とのコラボ動画
を観たんですが

あの才能溢れる三浦大知
以上に
いまだ歌の才能がほとばしっている
って・・・


圧巻です






ところで


なぜ

この曲「LA・LA・LA LOVE SONG


イギリス🇬🇧の

スーパーモデル

ナオミ・キャンベル



が歌唱参加したのか?


その理由がこちらの

インタビュー記事に詳しく

載っています


かなり興味深い内容です






ナオミ・キャンベル自身も

過去にアルバムを

リリースしています






1992年には

あのマイケル・ジャクソン

ともコラボしてますし



アメリカ🇺🇸のラッパー

ヴァニラ・アイス

との共演もしてます



なんかこの

オールド・スクール感


今聴くとなかなか良いですね





当時

出演メンバーの

この曲もよく聴いてました





編曲の朝本浩文

というと

作曲・編曲をした

UA情熱

が思い出されます


この『ベラドンナ』は

GO-BANG'S

森若香織

が作詞してます


結構クセになる曲で

よくリピしてました



🔸



さて


突然ではありますが


クイズを出題します



Q.

この

ロングバケーション

には


ドラマのストーリー上に

直接からんでくる


2つのバンド

が登場します

(バンドのメンバー自身は

ドラマには出演していません)


その2つのバンド名は

何と何でしょうか




ヒント


ひとつは日本のバンド


もう一つは海外のバンド


です



(制限時間2分)




(終了)



A.



正解はこちら




まず一つ目のバンドは









詳しくは書きませんが

第4話に出てきます






そしてもう一つのバンドは


アメリカ🇺🇸ノースカロライナ州

ギターレス3ピースバンド

(ピアノ・ベース・ドラム)




ベン・フォールズ・ファイヴ

(Ben Folds Five)


Ben Folds Five



第5話

ガッツリストーリーに

絡んできます






ドラマではこの曲が流れました



Philosophy(フィロソフィー)



当時この1stアルバム

ロンバケ』効果もあり


めちゃくちゃ売れましたね



ちなみに

このアルバム

ダブって買ってたようで


何故か今

2枚持ってます


もちろん当時かなり

ヘビロテしてました



1995年8月8日発売

のアルバム

ベン・フォールズ・ファイヴ




ベン・フォールズ・ファイヴ

といえば


セカンドアルバムの

この曲

Song for the Dumped



途中で

日本語のような

歌詞が出てきますが




日本語です





知っている人は

知ってますが

この曲


金返せ


という曲名で

完全日本語バージョンでも

リリースされました






このバンド

2000年には早くも解散したんですけど


リーダーでピアノ/ボーカル担当の

ベン・フォールズ

人となりもあり



かなり

クセ強

なバンドでしたね




話は

かなり逸れましたが


ロングバケーション


観たことある方は

もう一度


観たことない方は

配信FOD




で観れます




木村拓哉はどのドラマでも

木村拓哉


という人もいると聞きますが


このドラマ

ロングバケーション

の主人公

瀬名


もう瀬名でしかないです



オススメします!




それでは。