(32)スパニッシュ・ギター このギタリストが凄い! | skyp2tの音楽が好き!

skyp2tの音楽が好き!

80年〜00年代の邦楽・洋楽が大好き!
いいなと思ってる曲を勝手に紹介してま〜す

前回のブログを書く際に、

スパニッシュ・ギター」ってなんだろう、


と調べた際にヒットした動画3つをご紹介します。


よかったら見てみてください。


🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸


1)




イスラエル🇮🇱出身の女性フラメンコ・ギタリスト

ノア・ドレズナー



世界をみても女性のフラメンコ・ギタリストは珍しいらしい。




こちらをどうぞ



🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸


2)


アメリカ🇺🇸のギタリストらしいですけど、弾いてる場所もともかく、

アコースティック・ギターの弦がまるで蛇のよう。

本当にこんなに弦が歪むものなんでしょうか。


凄い。


こちらをどうぞ。




🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸



3)

人間技とは思えないイマジネーションとフィジカル。

あまりの凄さにびっくりしました。

もうすぐ1億回視聴の動画。


ウクライナ🇺🇦出身のギタリストだそうです。



イケメンです。



こちらをどうぞ。




🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸



〈番外編〉

スペイン🇪🇸といえば、フラメンコ💃。


1970年代のブリティッシュプログレッシブ・ロックフラメンコを掛け合わせた


フラメンコ・ロック


を追求したグループがありまして、


そのバンド名はズバリ

CARMEN(カルメン)」。


CARMEN(1970年〜1975年)




このバンド、正式メンバーにフラメンコ・ダンサーが2名いたという他にないバンド。



1974年発売

CARMEN 2ndアルバム

DANCING ON A COLD WIND



の1曲目、VIVA MI SEVILLA(私のセビリア)


1974年にデヴィッド・ボウイのテレビプログラムに出演した時の映像



特に凄いと言われているのが、後にジェスロ・タルに加入するベーシストのジョン・グラスコックの演奏。


ブリブリとした、かつジャストなアタックが効いたベース音が凄い曲です。