福岡にて諏訪博子さんとお逢いしましたよぉ~!!!
お盆突入!
ご先祖様にしっかりと感謝の気持ちをお伝えします
福岡は、今日もセミ君の大合唱で~す!
何回かこのブログにも登場してもらっている諏訪 博子さんにお逢いしてきましたぁ
諏訪さんは、テレビ局アナウンサーをされておられて今も司会などで大活躍!
お忙しい中を時間割いてもらっております<m(__)m>
福岡に戻った時には、いつもお世話になっておりまぁす!(^^)!
九州でイベントなど開催されたり、結婚式など諏訪さんに感動の司会をお願いしてみてくださいね~
全国行かれてるから、東京とかでもスケジュール合わせて来てくれるよ
ではでは、夏休み体調に気をつけましょ~!!!
JR九州 初代社長・会長を歴任された石井幸孝さんとお逢いしました~!!!
福岡暑くてレンジでチンされてる気分です(>_<)
昨日は、JR九州の初代社長・会長をされていた石井幸孝様と会合をご一緒させて頂きました。
石井さんは
博多ー釜山を結ぶ高速船「ビートル」を作ったり、鉄道を通じて九州各地のまちづくりやインフラ整備、および九州観光に大きな業績を残し国鉄行政改革をJR九州で実践した方です。
JR九州 会長を退任された後も、九州ニュービジネス協議会会長、九州21世紀委員会会長、九州・山口経済連合会副会長、在福岡ニュージーランド名誉領事、福岡県日韓親善協会会長、福岡県サッカー協会会長など多くの要職に携わっておられてます。
すごいっすね~!!!
二人共、ほろ酔いです(>_<)
ぜひぜひまたゆっくりとお話し聞かせて頂きたいです!(^^)!
地元で不思議なスポット「御所が谷」
みなさん私は福岡に居ますよ~
福岡に戻っても大好物の寿司食べてます!
日曜日は、甥っ子姪っ子と一緒にチャリンコで近くの山へ!
ここは「御所が谷」というところ。
あまり知られていませんが、山城跡があります。
いろんな説があるのですが、以下が行政の研究結果みたいです。
663年、百済救援のために朝鮮半島に派兵したわが国は白村江で唐と新羅の連合軍に敗退しました。敗戦後、唐、新羅軍の侵攻に備え防人と烽(のろし)を配置するとともに大野城、基肄城、金田城など山城を築き国防体制の強化を急ぎました。神籠石式山城もこの戦いの前後に国土防衛のために築かれたと思われます。
この場所は、小学校の遠足でよく行った場所!
もう少し山を登ると水晶谷と呼ばれる場所があり、ほんとに水晶が取れるんです。
ほんとに不思議な山ですが、パワーが充電される様な気がしますね~