地元で不思議なスポット「御所が谷」
みなさん私は福岡に居ますよ~
福岡に戻っても大好物の寿司食べてます!
日曜日は、甥っ子姪っ子と一緒にチャリンコで近くの山へ!
ここは「御所が谷」というところ。
あまり知られていませんが、山城跡があります。
いろんな説があるのですが、以下が行政の研究結果みたいです。
663年、百済救援のために朝鮮半島に派兵したわが国は白村江で唐と新羅の連合軍に敗退しました。敗戦後、唐、新羅軍の侵攻に備え防人と烽(のろし)を配置するとともに大野城、基肄城、金田城など山城を築き国防体制の強化を急ぎました。神籠石式山城もこの戦いの前後に国土防衛のために築かれたと思われます。
この場所は、小学校の遠足でよく行った場所!
もう少し山を登ると水晶谷と呼ばれる場所があり、ほんとに水晶が取れるんです。
ほんとに不思議な山ですが、パワーが充電される様な気がしますね~