11/13(土) 演劇女子部「図書館物語~3つのブックマーク~」 Now/Future | skymirsのブログ

出演:
ハロプロ研修生ユニット(新グループ)
米村姫良々・石栗奏美・窪田七海・斉藤円香・北原もも
ハロプロ研修生
松原ユリヤ・小野田華凜・橋田歩果・平山遊季・村越彩菜・石山咲良・吉田姫杷


<#1 Past>米村姫良々・小野田華凜・窪田七海・村越彩菜 他
<#2 Now>平山遊季・北原もも・吉田姫杷・石山咲良 他
<#3 Future>石栗奏美・橋田歩果・斉藤円香・松原ユリヤ 他

開場14:15/開演15:00
会場:池袋シアターグリーン BIG TREE THEATER

---------------------------------------

土日は1日3公演で、全パターンの組み合わせを上演。
15時からの Now/Future 回を観劇。

 

 

NowもFutureも2回目の観劇

いつ動くとか、どこに座るとか、若干修正入ってた気がする。

 

 

 

Now

Nowは2回目でやっと話が理解できた。

(Past観てないから全部は理解できてないだろうけど、現代の世界の話としてはわかった)

話が難しいとかじゃなくて、ただ頭が悪かっただけだった。

これ詠美要るか?と思ってたけど詠美めちゃくちゃ必要でした。

 

 

若干のネタバレになるかもしれないけれど、

りさ(平山)が深月(北原)にジブリの映画知ってるか聞くシーンがあって

日替わり小ネタで

りさ「『ハウルの動く城』って知ってます?」

深月「あーあれね、かなともが声やってるやつ」

りさ「キムタクです。かなともは…先輩です(キャスト全員を指しながら)」

というメタ発言してた。

 

コミカルな役柄ってオーバーになって寒くなりがちだから観るの苦手で、

実際演じるほうも一番難しいと思うけど、平山のりさ観やすかった。

 

ちょい役の米村が自分は笑っちゃいけないところで笑いそうになって

必死に顔作って堪えてるところとかもおもしろかった。

本当はダメなんだろうけど気持ちに余裕が出てきたと思えばまあw

 

 

 

 

Future

サントラに入ってる楽曲の話はネタバレ解禁ということで、

Futureでは『時空を超え 宇宙を超え』を歌っているんだけれど

初回と2回目で受け取り方が全然違った。

 

初めて観たときはコナンだけをずっと見てて、

コナンの表情は曲に合わせてのものだと思ってたけど、

2回目でコナンの"目線"はずっとあの人ほうを向いてることに気付いたときは

なるほど、その表情はそういうことだったのか!となった。

 

コナン役の石栗はもう言わずもがななんだけど

三島佐和子役のユリヤが本当に良い味出す。

そして夏生役の斉藤さんのウジウジしてる奴の演技がすごく良い。

 

 

 

今のところ誰が一番演技が"上手い"かと聞かれたら、

斉藤さんか平山って答えると思う。

まあPast観てないんですけど。

 

 

 

 

キャスト代表して1人感想と挨拶は、

この回は朝井夏生役の斉藤円香。

劇中の夏生の見せ場(?)シーンを交えての挨拶。

 

斉藤さんが喋ってるのを見るといつも

「斉藤さんって意外といっぱい喋るんだなあ」ってなる。