一碧湖 | Good Trip!!!!!

Good Trip!!!!!

基本備忘録 俺の日常とか 
自由奔放に書いてみたりするブログ

時間は朝3時


深々と雨が降る中車を走らす


国道1号線を南へ走らせ途中から国道135号線へと入る


真鶴・熱海・伊東・・・


このまま行けば下田の道の駅「開国下田みなと」までいけるなぁ


くぺすけに姫乗っけて行ったっけなぁ


向かいの車でイライラしたのまだ覚えてる・・・ゴメンなぁ・・・


・・・


「おーい生きてっかー?そこ右って言ってるんですけどw」



淡い思い出に浸ってる俺を無情にも現実に戻す声



こ の や ろ う w





俺っす!


タイトル通り行って来ました日本百景にも選定されてる伊豆の瞳こと一碧湖!

「いっぺきこ」と読みます

静岡県は伊東市です

いつだかの天皇が始めて日本にブルーギル持ち込んだ湖だった気がします

嘘ついてたらゴメンなさい



もちろんバス釣りしにきた訳で

のんびり飯食いながら来てすでに6時半

まぁボート屋開くのがその時間だからいいんだけども


$Good Trip!!!!!


恐らく車で入れる入り口はここだけでボート屋もここだけです


雨だだ降りなのでカッパ着てボート乗っていざ出陣!


「おにーさーん雷注意報出てるから鳴り始めたら一旦帰ってきてねー」


とボート屋のおばちゃん


初めてのフィールドだったので適当に流す


池の真ん中ら辺には鳥居がぽっこり浮いてます


$Good Trip!!!!!


なーんも当たりないまま10時位だったかな

サスペンドのミノーに変えて1投目でバイトきた!

今回初投入のQu-on TRICKSTER TSS-511UL-KR

この価格帯の割りに感度抜群です

んでティップの乗りとバットの粘りはどーかなーなんて期待しながら合わせにいったが・・・


ギィィィィィィイイイイイ


最近ボケてんのかな俺

ドラグ全ゆるでした・・・

あわてて閉めて追い食いに合わせるも無念のバラし・・・



一緒に乗ってたダチに大笑いされたとこで雷がひどいので撤退しろとボート屋のおっちゃん



12時位まで待機させられ再度同じポイントに入るも音沙汰無し!

雨も止んで気温も上昇ピーカンなってきたので岩盤下とかオーバーハング攻めるも目に写るのはモリモリ太ったコイと気持ち悪い位群れてるヘラブナといたるとこで見れるブルーギル・・・


$Good Trip!!!!!



ほかの目に見えるポイントもほぼコイと大量のヘラブナの聖地に・・・

んで沖に目をやれば



$Good Trip!!!!!




カップルが乗ったスワンの聖地にw


目の前ではトンボがセッ○スしまくるし・・・


腹も減ったし帰るかwww


結果今日も釣果ゼロ!


綺麗なカワセミに見送られながら一碧湖を後にしました




スランプ脱出って2通りだよね

やりまくるか一切やらないか

俺は前者!

釣れるまで行きまくってやる!




★最後に一碧湖メモ★


★火口湖で水深は最深部で約8㍍と深くない

★水質はクリア

★フィールドは周囲約4㌔と広くなくて手漕ぎで十分回れる

★そもそも持ち込みのボート類がアウトで借りれるのが手漕ぎとスワンのみw

★陸っぱりはちと分からんけど見た感じ攻めれるポイント全然ある

★目に見えるストラクチャーは少ないが比較的攻めやすいと思う

★シャローはドロで倒木や枝が多く他は岩盤が目に付く

★周囲には遊歩道から伸びるオーバーハングが多い

★小島が何個かあり上陸は出来ないが流れの変化に一役買ってる

★季節柄もあると思うけど昼間はスワンが大量発生w釣りにならんかもしれん

★後から知ったんだけど釣果日誌なるものがボート屋の中にあり釣れた場所とリグが書いてある

★トイレはボート屋の向かいの蕎麦屋?の隣にある1箇所のみかな

★女子便所は入ってないから分からないが嫌なら車で5分圏内にローソンがある

★駐車場は2箇所あって分かりにくいが入り口下ってきてボート屋の手前左の細い道を行くとある場所が一番近いかな

★あとは入り口下る前の左の空き地



こんなとこかなー

釣果ゼロの人の情報が参考になるかは知らんけど基本備忘録なのでよろしく

参考にする人がいればあくまで自己判断でホント参考程度にお願いします


一碧湖

百景園(魚券・ボート)
※手漕ぎボート朝6時半から借りれます