子供に助けられて 子供に教えられて | かいり◇家計を救えっ!2人育児 専業主婦→パート主婦◇

かいり◇家計を救えっ!2人育児 専業主婦→パート主婦◇

家計を救え! 30代専業主婦→パート主婦。仕事楽しみながら、2児育児に心折れながらも奮闘!
【お主】5歳♀こぬし改め【ガジラ】3歳♂。







倒れそうな暑さの中でも

汗だくでも歩くガジラ泣き笑い


トミカを持ってるのがマスト。


ツルツル具合なのか

落ち着くそうで。ニコニコ


歩き姿が【キッズ】で

すごく成長を感じる。




むちむちの腕は汗疹ができてきました。



そんな季節。



汗疹と飛び火と闘う季節。夏






スーパーのレジ支払いで

チャージだなんだが難しく

店員さんにお手間をとらしてしまい

打ち直ししてくださだてる間

不安に駆られる私を察知したガジラは

騒ぐでもなく、じーっとカートに座ったまま



「母さんにはレジの機械が難しくて

今お姉さんたちがしてくれてはるからね。

待っててくれてありがとう!」



としゃがんで説明してみると

ちゃんと目を見て聞いてくれて

うんうん頷いて

ギューっと抱きしめてくれた。



優男〜っ!笑い泣き飛び出すハート



無事に修正してくださり完了!



不安だったけど一人じゃなくて良かった泣き笑い

不安な時、抱きしめてもらえるだけで

こんなに安らぐもんなんだなーと。


相手が2歳児でも泣き笑いキューン




将来、確実にモテる。

母バカなのかと思ったけど、主人も感じてるらしい。🤣







お年頃や反抗期のお主と

関わり合いが難しいこの頃。

お主も不安なんだよね。

こうやってスキンシップだよね。




フラットに考えてあげたら良いことなのにね!






よく考えたら

お主の2歳のこれぐらいの時期って

もうガジラが居てて

甘えたくても1番じゃない感じがあって

すごく我慢してたんだろうなあって思う。



今は聞いてあげたくても

わざとガジラが邪魔したり

平行は難しい。


そして、

子供と一緒に遊ぶっていうのは

やっぱり難しいです。



でも、一緒に勉強するとかなら出来るかな??


一緒に本読んでみたり

してみようかな。



4歳ってどうやって関わるのがいいのかな?



我が子なんだからわからでしょ?

って意見あるかもしれませんが

母の知らない世界(幼稚園)でも

頑張ってる娘には

娘なりの考えが出てきて

やはり個人としてすごい成長があると思います。



それをうまく受け止めてあげられるように

なりたいなぁって思うけど

偽善とならないように

自分ができる範囲を見つけたいと思います。




無理をして

【良い母】で居ようとするのは続かない。


自分の可能な範囲でないと。





今日は幼稚園から帰ってきたら

今日はどんな事が楽しかったのかな?とか

困ってることないかな?とか

聞きたいことはあるけど



「話したいことがあったら聞いてあげたいな〜」

それくらいで居てあげたいし

それくらいで身構えずに迎えてあげたい。


私も肩の力抜いていかないとな😊



今日もお疲れさま〜✨だね。








スイーツ食べたいな🍰。