この感じ…知ってる | かいり◇家計を救えっ!2人育児 専業主婦→パート主婦◇

かいり◇家計を救えっ!2人育児 専業主婦→パート主婦◇

家計を救え! 30代専業主婦→パート主婦。仕事楽しみながら、2児育児に心折れながらも奮闘!
【お主】5歳♀こぬし改め【ガジラ】3歳♂。

前回までのコメントくださった皆様
ありがとうございますほっこり


ぼちぼち生きておりますほっこり





1週間ほど前から
こぬしの離乳食始まりました照れ





オエオエーショック

えづかれて

今朝は喉詰まり…

盛大にゲロりんでしたゲロー


ミルクも全部出たわよ〜
服はもちろん、ハイローチェアのクッションも
ゲロりんまみれでゲロー






この感じ…知ってる。



これを続けると
赤ちゃん本人も食べたくなくて
私も精神的に参るやつ…ショック



そう、上の子
お主の時に経験したやつ!笑い泣き







お主の時に行き着いたのは
腰座ってないから
飲み込みがしにくいって事だったので
こぬしも腰座るまで
離乳食はおやすみしますっウインクキラキラ


これもポジティブな選択っグッ
良いんです!





赤ちゃんの負担になって、
私の負担も増える


そんな無理な事しなくても良いと思って。ほっこり




いつかは食べるようになるし
ちゃんと飲み込めるようになってからでも
遅くないっウインク



上の子で証明済みだしねっOK







離乳食でしんどい思いしてるママさん達、
大丈夫ですよ!グッ



離乳食食べなくて
お互い辛くて2人で泣いてた
上の子お主は2歳になり
6歳児と同じくらいの爆食ですウインクキラキラ




町の検診で栄養士さんに
「5〜6ヶ月には離乳食始めてくださいね!」




って言われるのプレッシャーですよね。






私もそのプレッシャーから
今回も6ヶ月の目前で始めました。




でも、やはりこの子からすると早めだったにやり




我が町の検診の栄養士のおばさん…
お主の時からキツイから苦手なんですよね…(笑)

「まだそんな大きさ食べさせてるの?」
とか…



別に良いやん!?。えー?
その子に合わせたスピードで作ってるんやから。
っていつも思ってました。


最後なんて
「大きすぎると嫌がるし、
これがこの子の好みなんですっ!!」
と反抗的でしたねー私。ねー
でもこの子の母は私。
子供に合ったモノでいいじゃない。



マニュアル通りが全てじゃないもの!








ってことで、こぬしも
一旦離乳食おやすみしましょうほっこり



11月に検診があるので
また栄養士さんのチクチク攻撃…


いいさいいさにやり


あの栄養士おばさまがなんと言おうと〜。ぶー





離乳食しないわけじゃないし、
粉ミルクもしっかり飲んでるし
こんな時期もあってOKだと
思えるようになりましたウインク






家族みんなが幸せになれる選択をしていこうほっこり