一番難しいこと | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 今日はトラフィックパターンと呼ばれる
場周経路で、単独飛行間近の訓練生と
横風離着陸の練習。ここのところ勘が
狂ったのか、ややスランプ気味の
訓練生、接地時に機軸が滑走路の
中心線に平行にならないことが多く、
悩みが悩みを産み、操縦そのものまでが
ぎくしゃくしてきてしまっている。
 
 こうなると、しばらくは何を言ってもダメ。
時間がかかってしまうが、勘を取り戻す
までひたすら練習させるしかない。

 操縦輪を取って見せてしまえば簡単
なのだろうが、それでは彼のために
ならない。何回かタッチアンドゴーを
やって煮詰まってきたところで気分
転換にゴーアラウンド(着陸復航)や
ノーフラップ着陸、スリップと呼ばれる
急降下の科目も加え、再びタッチアンド
ゴーに戻ると、少しは良くなってきた。
 
 横風成分の多い状況で、今日の出来は
良かった方だと思う。
 
 「考えるな」と言っても無理な話。
 
 「一番難しいこと(着陸)の練習を
しているのだから、50回ぐらいやった
ところでそうそう上手くなるわけがない。
安心しろ!」 と、変な励まし方で今日の
訓練は終了。
 
 訓練生も悩んでいるだろうが、教官も
同じ。どうやったらスランプから助け
出してあげられるのか… 立場は違えど
悩める男がコックピットに2人…