春二番 !? | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 金曜日に続いての春二番… !?
実際は春二番というものは存在
しないのだが、今日の関東平野は
ほぼ同じ状況に…
 
 横風用滑走路を持たない成田は、
今日もゴーアラウンド~ダイバート祭。
60~70°の横風に30~40ノット超で
吹かれていたら、かなりの手練れで
なければ降ろせまい。

DL166
 デルタ航空166便はセントレアへ…

DL69
 同じくデルタの69便は羽田へ…

JAL763
 香港からの日本航空736便は
長躯関西国際へとダイバート。
 
 その他にも横風で成田に着陸を
あきらめ、代替空港に向かった便は
多数。しかし、今日はそれにもまして
上空で旋回待機する機体も多い。

 夕刻、寒冷前線が関東を横切る
予報だったので、それをやり過ごし、
天候の回復を待とうという作戦だと
思われる。

 実際、午後6時を境に見事に
風が収まった。

 成田空港(RJAA)
200830Z 22028G44KT
200900Z 22029G52KT
200910Z 23030G52KT
200915Z 29026G52KT
200919Z 31016KT
200921Z 31016G27KT
200930Z 33020KT

 羽田空港(RJTT)
200830Z 22031G44KT
200900Z 22025G38KT
200902Z 24015KT
200906Z 33014KT
200911Z 34015G25KT
200916Z 34018KT

 羽田も成田も、午後6時過ぎに
前線が通過したものと思われる。
その後、両空港とも使用滑走路を
切り替え、到着機を次々に降ろして
いる。これだけきれいに風向きが
変わるのも、寒冷前線の特徴。
 
 予報で、早くから今日の荒れ
模様はわかっていたので、各社
燃料は十分に積んできたと思うが、
到着時刻のわずかな違いが、
前線通過まで待てるか、代替
空港へのd目的地変更を余儀なく
されるかの境目となった。
 
 こればかりは正確な時刻が
出るわけでもない。まさに運。
しかし、どちらの側にいた便も、
安全に地上に降りてきている。
これが一番大事なこと。
 
 そして、繰り返すが、成田に
横風用の滑走路があったら、
ダイバートを余儀なくされる
機体は1機もなかったであろう
ということ。