都の西北、稲門会… | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 本日2本目。

 土曜日は、1987年卒業組の同期会。
早稲田には、同期や部活、職場、地域
単位で学窓の集う活動が多数あり、大学の
名前にちなんで稲門会と名づけられている。

稲門会旗
 一昨日参加してきたのは、上下よりも
横のつながりを重視した、卒業年次での
稲門会。学年単位で集まるわけだから、
学部違いでいまだに「初めまして」の人も
かなりいる。何しろ学年1万人いたから(笑)
 
 今回は、冒頭に文化企画として同期で
あり、映画監督として活躍している田崎
竜太氏によるトークイベントも行われた。
平成の『仮面ライダー』シリーズやあの
北川景子も演じた『セーラームーン』
実写版、『科捜研の女』などのヒット作を
手がける気鋭の監督さんだけに、裏話も
含めて面白い話をたくさん聞くことができた。

15階から
 会場は26号館「大隈記念タワー」
15階のレストラン。私が現役の頃は
22号館と呼ばれ、学生運動全盛期に
革マル派による破壊や虐殺の限りを
尽くされた「開かずの間」どころか、
「開かずのフロア」が多数あった負の
記念碑だったが、昨今の再開発で
素晴らしい建物に生まれ変わって
我々を迎えてくれた。

 トークイベントの後は、懇親会、
ゲーム大会などを経て時間が瞬く
間に過ぎ、応援部OBのリードによる
校歌で1次会は無事お開きに。
 
 …その後河岸を変えて果てしない
飲み会が続いたのは言うまでもない。
 
 もしもこのブログをご覧の方で、
1983年入学、あるいは1987年卒業の
方がいらっしゃいましたら、ぜひ
ご連絡をください。
来年は一緒に杯を交わしませんか?