群馬県ヘリ墜落事故 | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 群馬県安中市の上信越
自動車道沿いの法面に
ヘリコプターが墜落した。

                      (c) 朝日新聞
 ロビンソンR-22、セスナ
172と同じエンジンを搭載した
レシプロのヘリで、2人乗り。
シンプルな構造だが信頼性が
高く、運航経費が安いため、
世界中で使用されている名機。
 
 事故原因はまだわからないが、
天候はそれほど悪くなかった
ようなので、機材のトラブルか?
 
 自衛隊の相馬ヶ原飛行場が
休日で閉まっていたため、
直近の飛行場で気象データを
取れたのは米軍の横田基地に
なってしまうが、事故当時の
雲高はOVC039。つまり全天を
覆う雲で、雲の高さは地上から
約1,200mぐらいのところだった。

 安中市あたりではまだ山は
それほど高くはないだろうから、
飛行中に雲が低くなってきたので
有視界飛行を維持するために
高度を下げ、その結果山腹に
ブチあたるという、日本の典型的な
航空事故の方程式には当て
はまらないような気がする。
 
 搭乗2名は死亡したとのこと。
冥福を祈ると共に、2次事故で
高速道路上の車が巻き込まれる
ことがなかったことは不幸中の
幸いだったと思いたい。