昔はたいていの場所で吸えたのよ… | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 昔はタバコが吸えたと知って
驚く場所ランキング → これ
 
 なんと2位に「飛行機の中」が
ランクインしている! 
…そう、昔は機内でも普通に
吸えたんですのよ。

 以前別の日記で使った写真の
再掲だけど、国内線も国際線も
「煙草マーク」が券面にあるでしょ?

1981年当時の搭乗券
この時はまだ高校生だったからさすがに禁煙席…
 
PA830 搭乗券
国際線に乗った時には大学生だったので巡航中に一服

 機内では前から後ろに空気を流して、
ジャンボでだいたい45秒で全体の
空気が入れ替わるぐらいの速さで
空調をしているので、喫煙席は大体
後ろのほうに設置されていた。
 
 いつの間にか全席禁煙になって
しまったのは嫌煙の声に応えたから… 

     ではなく

機体にこびりついてしまうヤニが
清掃でもきれいに除去できないから、
機体を売却する時に中古市場で買い
叩かれてしまったため。だから、客席が
禁煙になっても、コックピットでは随分
最近までパイロットが煙草を吸って
いた会社もある。
 
 隙間に染みこんだヤニのおかげで、
整備時に眼に見えない亀裂が発見
されたとか、客席に漏れたコックピット
からの煙草の臭いで乗客が怒り、
その結果空調システムの不具合が
発見されたとか、飛行機と煙草には、
意外に切っても切れない面白い
エピソードがある。

 アジア地区で最後まで喫煙便が
残っていたのは、「空の青春18きっぷ」
とまで言われたかつての東南アジア
格安御三家の一角、エアインディア。

 まだB747-300Cという珍機を運航
していた頃、最後尾のEブロックだけが
喫煙席で、前売りが始まるとその喫煙
ブロックが真っ先に売れて、客席の
後ろだけが満席になってしまい、重心が
狂わないか荷物の搭載係がヒヤヒヤ
したという、嘘か本当かわからない
伝説まで残っていた会社。
 
 機内食のカレーも本格的だったらしく、
エコノミーでもメシは美味いし煙草は
吸えるし、それでいて安いと、アジア
トラベラー達には随分重宝された
会社だったとか…

 よく堕ちたけどね…
 
 そんな時代も遠い昔。喫煙便はおろか、
喫煙者自体がかなり減ってしまった
今日この頃、LCCあたりで喫煙便を
就航させてみたら、意外とウケるのでは
なかろうか?