I'm safe? | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 私は安全ですかねぇ?
 
 そんなこと自分で考えろ! 
と、怒鳴り返されそうですが、
実はこれ、手軽な「パイロットの
自己診断」チェックリストの
頭文字なんです。
 
 フライト前、機長はチェック
リストに従って機体をくまなく
点検します。法的必要書類は
搭載されているか? 動翼の
引っかかりはないか? 燃料や
潤滑油は必要量搭載されて
いるか? などなど、様々な
項目をひとつひとつチェックし、
それからフライトに臨みます。
 
 ちょっと待った!
 
 機体はOKだったとしても、
操縦するあなたは大丈夫ですか?
 
 それを確かめるのがこれ。
 
I → Illness(病気)
   通常の病気はもとより、二日酔い、
   鼻づまりなどはありませんか?
 
M → Medication(薬)
   副作用の出る薬もあります。
   「飲んだら飛ぶな」
   もちろん「クスリ」なんて問題外!
 
S → Stress(ストレス)
   夫婦喧嘩や上司の愚痴も
   コックピットには持ち込まない。
   心にしこりがあると、正常な
   判断に支障が出ます。
 
A → Alcohol(酒)
   ちょっとのお酒でも、気圧が
   下がる上空では影響が出ます。
   「飲んだら飛ぶな」 「飲むなら
   飛ぶな」!
 
F → Fatigue(疲労)
   睡眠不足、別の仕事などの
   疲労は蓄積していませんか?
   疲れていると集中力が低下
   します。
 
E → Eating(食事)
   空腹のまま飛行するとブドウ糖の
   欠如などから脳の働きが鈍ったり
   します。上空は乾いているので
   脱水にも要注意です。
   「腹が減っては飛行もできぬ」
 
 最後の「E」を「Emotion(感情)」と
教える教官もいますが、その際は
「離婚、失恋、破産など、自暴自棄に
なりそうな感情的なしこりはありませんか?」
と自分に問いかけることになる。
これは「Stress」の項に含めても
良いと思います。
 
 こうやって私達は飛行前に自分が
心身共に「飛んでも大丈夫!」と
確かめてからコックピットに上ります。
 
 飛行訓練に欠かせぬ合言葉ですが、
どうですか? 皆さんの日々の生活でも
生かせそうな項目ではないですか?
 
 お出かけの前に
 
 「I'm safe?」