昨日は秋雨の合間の晴れ間。
この日を逃したら来週も週末まで
また雨が続くので、訓練生を単独
飛行に出してきた。
雲が低い中、場周経路で2回
単独飛行を重ね、離着陸回数も
10回を超えたので、飛行訓練部の
内規に従って場周経路を出て
訓練空域まで行けることになって
いたので、本人もやる気満々。
飛行場の北にある雲塊が多少
気になったが、100%の天気が
常にあるわけではない。
訓練生は自分でフライトプランを
入れることができない内規なので、
彼の作成したプランをチェックし、
2~3質問をし、その答えが的確な
ことを確認してサイン。
あとは「行ってらっしゃ~い」♪
10回の離着陸をこなすまでは
私が管制塔に入り、コックピットには
いないものの、実質的な同乗教育の
ように飛行を監督したのだが、これで
晴れて訓練生は教官の目の届かぬ
ところで初めて自分の力だけで
飛ぶことになる。
教官によってはフライトプランに
サインしたところで帰ってしまったり、
別の訓練生と教習を始めたりする
ケースもあるが、私は基本訓練生が
帰ってくるまではオフィスでボーっと
無線を聞いている。
管制官との会話を聞きながら、
声のトーンで訓練生の調子を感じ、
高度変更の報告で練習している
科目を推し量る。
「ただ働きですか?」 同僚の
教官が声をかけてくれるが、いえいえ、
その分も入っての教官仕事ですから…
覚悟の上です(笑)
予備日だった今日は予想通り雨。
悪天続きの8~9月、1日の隙間を
逃さず捉えてわが訓練生、着々と
力をつけてきている。