お疲れ様… の福岡便 | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 知人が今日、福岡へ行くというので、
自分の担当業務の合間でフライトを
追跡。台風直撃の九州、抜けるか
どうかギリギリのタイミングのスカイ
マーク009便。その前のスカイマークの
福岡便はすべて欠航、この便も直前
まで天候調査中の表示だった。
追跡といっても、まぁ、福岡線の資料を
ついでに作ってしまえばいいわけで、
それぐらいは朝飯前。
 
 METAR(飛行場観測情報)で午前
8時過ぎに台風が福岡空港の直上を
通過していたのはわかっていたが、
俗に言う「台風の尻尾(吹き戻しの
強い西寄りの風)」が気になっていた。
 
 到着時(13時14分)の天候は
RJFF 250400Z 29020G33KT 250V320
8000 VCSH FEW008 BKN010 BKN015

 滑走路の方位が340度(北北西向き)
なので、290度を軸に250度から320度の
幅で振れる風は、機体の左側、最大90度、
すなわち真横からの風になり、突風
成分で33ノット(秒速約17m)の強風と
なっていた。

SKY009航跡

 果たしてスカイマークのB737は見事に
一発で着陸。

JAL大苦戦

 先行していた日本航空のB767が4回
着陸を試みたがうまくいかず、羽田へ
戻る決断をしていただけに、控え室の
コンピューターで思わず固唾を呑んで
見守ってしまった。

JAL311航跡

 機材、そのときの風、機長の経験、
空港の熟練度というのもあるだろうが、
無事に到着できて何より。ラインの
機長の腕に改めて惚れ惚れした
フライトウォッチ。そして、同じ時間帯でも
航空会社のディスパッチャーによって
組む経路はまったく違うということも
興味深かった。

 それにつけても、flightradar24には
公私ともどもお世話になりまくりだわ(笑)
(今日の画像はすべてflightradar24の
スクリーンショットです)