0泊2日の甲子園 | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

代表校チケット

 1回戦、2回戦と学校主催の
応援ツアーにはずれ、テレビ
観戦を余儀なくされていたのだが、
木曜日、必死の思いで電話を
かけ続けること3時間以上… 
午後8時で受付締め切りという
ところ、繋がったのが7時56分… 
受付の手続きを終えて電話を
切ったときには8時を軽く回っていた。
 
 金曜日の夜、早番の仕事を
終えてから集合場所の新宿
センタービルへ… そこから
バスで夜行の強行軍。東名
高速で足柄~浜名湖~御在所
~草津と休憩を取りながら進み、
順調に走りすぎたためか、草津で
2時間半の時間調整(笑) 
草津PAは東から来る応援団の
時間調整場所になっているのか、
この日対戦する東海大甲府の
応援団ご一行様と呉越同舟。

打撃

 午前6時過ぎに海沿いの
浜甲子園駐車場着。そこから
球場までてくてく1.5km…
35年ぶり2度目の「浜甲子園
死の行軍」だったが、第一試合
だったので涼しさに救われた。
 
牽制球

 試合の結果は皆様ご存知の通り。
  早稲田実業 8 - 4 東海大甲府
 
スコアボード

 目の前で清宮君の甲子園
初ホームランを見て、「紺碧の空」に
酔っている間に続く加藤君の連続
ホームランを見逃し orz 
あわや2発目かという清宮君の
特大2塁打見て… 昨日は紺碧の
空を何回歌ったかなぁ… 第一試合
だというのに満員のスタンド、
ありがたいことである。
 
満員のスタンド

 勝利のおまけというわけでも
ないのだろうが、帰路の新幹線も
奇跡的に指定席に空きが出て
品川までゆったりと座って帰って
くることができた。もちろん新大阪で
乗車前に祝杯を上げたことは
言うまでもない。
 
 高校野球100年の年に、甲子園の
アルプスへ行くことができた。
そして勝ち試合を見ることができた。
以前からの約束をすっぽかすことを
許してくれた仲間達に感謝。
おかげで久しぶりに甲子園で校歌を
歌うことができた。試合開始前の
エール交換、7回、そして終了後の
勝ち校歌と3回も…

校歌斉唱

 そして、100周年の年に、何故
「97回大会」なのか? その「差」が
何故できたかを思い、これ以上差が
開くことのないよう、絶対に開かせる
ことがあってはならないと、8月15日の
夏空を仰いで祈った甲子園…