16年前の今日、世界の空を震撼
させる事件がここ日本で発生した。
「全日空61便ハイジャック事件」
これでピンと来た方はかなりの
飛行機好き。
「フライトシミュレーターマニアの
男が全日空のジャンボをハイ
ジャックし、機長を殺害して自分で
操縦を試みようとした事件」
と聞くと、(あぁ!)と思い出される
方も多いのではないだろうか?
歪んだエリート意識、飛行機
好きだがパイロットになれなかった、
羽田空港の警備の盲点を発見し、
それを指摘したにも関わらず適当に
あしらわれた…
いろいろな背景はあっただろうが、
やったことはハイジャック殺人である。
本来ならば一発死刑のところ
だったのだろうが、犯人は精神病
だったため、気違い無罪の裁判
システムによって罪一等減じられ
無期懲役となり、確定している。
犯人のしたことは、直接的には
1機のボーイング747型機をハイ
ジャックし、機長を殺害、機体を
米軍横田基地に着陸させようと
したことだったが、彼がフライト
シミュレータで操縦の練習をした
などと供述したものだから、
フライトシムの世界まで大打撃を
受けた。当時、マイクロソフトの
フライトシミュレータには、「アド
オン」と呼ばれる別売りのアップ
グレードソフトが多数発売されて
おり、そのどれもが驚くほど実機に
近いできばえで、実際に地上訓練に
採用していた航空会社もあった
ほどだった。
その精巧さが災いしてこの事件を
引き起こしてしまったものだから、
その後のアドオンは多少のダウン
グレードを余儀なくされてしまった。
(ちなみに私の持っている事件前に
買ったB737のアドオンは、機器の
セットアップやFMSの入力などを
やるため、ゲームを始めてから
エンジンを始動するまでに40分
近くもかかるぐらいリアルにできて
いて、現在も我が家で稼動中)
また、機上でも、以前は子供を
中心に飛行中のコックピット見学も
機長の裁量で頻繁に行われて
いたものだったが、この事件を
機に一切行われなくなってしまった。
この事件の残して行った傷跡は
大きく、空は「いいですよ」よりも
「ダメです」のほうが多い業界に
なってしまった。
そして、2年後の2001年9月11日、
古き良き時代の大空は止めを
刺されることになっていく。
今夜は改めて機長の冥福と、
空の安全を祈りたい。