ヴェトナム、ラオスが相次いで日本国籍の
渡航者に対して15日以内の観光での滞在に
ついて査証を免除してきたが、カンボジアは
相変わらず滞在の期間、理由を問わず入国に
際して査証の取得を義務付けている。
今回も(本当は)アランヤプラテートから
陸路でポイペトへ抜ける計画を立てていたのだが、
ちょっとした手違いで滞在予定が大幅に狂い、
残念ながら次回以降に持ち越しとなってしまった。
バンコク入りしてすぐにカンボジア大使館に
足を運んで取得したのがこの査証。アランヤ
プラテート国境、プノンペン空港のアライバルに
ついで、3ヶ所目での査証。噂ではマルチも
取れるみたいなのだが、今回はシングルで十分
だったので確認してこなかった。有効期間が
3ヶ月なので残念ながらこの査証はこのまま
失効、次回は取り直しとなるだろう。
通常発給だと午前申請、翌日午後受け取りで
30USドル。当日発給だと5ドル上乗せ。その代わり
待っている間に10分ぐらいで発給される。
パスポートに貼られた査証には「30ドル」の表示…
あの5ドルは…? 何…?
しかし、なぜ各国の大使館はああも交通が
不便な場所にあるのだろう? しかもあまり
センスがいいとはいえない建物だし…
ちなみに、バンコクではカンボジア大使館から
徒歩圏内にラオス大使館もあるので、タイを
ベースに周辺各国を放浪したい人には一日で
まとめて査証取得のできる、考えようによっては
便利な立地ではある。
こうなったら次回のカンボジア査証は東京の
領事部でマルチ取ろうかな…
渡航者に対して15日以内の観光での滞在に
ついて査証を免除してきたが、カンボジアは
相変わらず滞在の期間、理由を問わず入国に
際して査証の取得を義務付けている。
今回も(本当は)アランヤプラテートから
陸路でポイペトへ抜ける計画を立てていたのだが、
ちょっとした手違いで滞在予定が大幅に狂い、
残念ながら次回以降に持ち越しとなってしまった。

バンコク入りしてすぐにカンボジア大使館に
足を運んで取得したのがこの査証。アランヤ
プラテート国境、プノンペン空港のアライバルに
ついで、3ヶ所目での査証。噂ではマルチも
取れるみたいなのだが、今回はシングルで十分
だったので確認してこなかった。有効期間が
3ヶ月なので残念ながらこの査証はこのまま
失効、次回は取り直しとなるだろう。
通常発給だと午前申請、翌日午後受け取りで
30USドル。当日発給だと5ドル上乗せ。その代わり
待っている間に10分ぐらいで発給される。
パスポートに貼られた査証には「30ドル」の表示…
あの5ドルは…? 何…?
しかし、なぜ各国の大使館はああも交通が
不便な場所にあるのだろう? しかもあまり
センスがいいとはいえない建物だし…
ちなみに、バンコクではカンボジア大使館から
徒歩圏内にラオス大使館もあるので、タイを
ベースに周辺各国を放浪したい人には一日で
まとめて査証取得のできる、考えようによっては
便利な立地ではある。
こうなったら次回のカンボジア査証は東京の
領事部でマルチ取ろうかな…