鹿児島小型機墜落事故雑感 | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 今月12日、指宿市西方でやぶの中に小型飛行機が
不時着し、アメリカバージニア州の39歳のパイロットの
男性1人が頭に軽いけがをしました。
 警察などによりますと小型飛行機はサイパンから
ソウルへ途中どこにも立ち寄らない計画で飛行していて、
何らかの原因でエンジントラブルが起こったものと
みられています。飛行機はアメリカ、シーラス社製の
「SR20」という機種で中古機ということです。
KTS鹿児島テレビHP より引用)
 
--------------------------------------------
 国土交通省鹿児島空港事務所によりますと、この
小型機の飛行計画は出されていなかったということです。
NHK NEWS Web より引用)

--------------------------------------------
 
 中古機の売却に伴うフェリー(回送)かな?
それにしても、このクラスの機体でサイパン→ソウルを
無給油で行こうとする考え方にびっくりしたが、おまけに
フライトプランも出していないとはどういうことなのだ?
サイパン出発もプランなしで出たのか? それとも
北マリアナ連邦の管制当局がプランを福岡に送るのを
忘れたのか? あるいは、届いていたけど有視界飛行
だからと管制官が捨ててしまったのか?
 
 いずれにせよノープランの機体を航空自衛隊はよく
日本領空に入れたな… これが炸薬を満載した
テロリストの機体だったらどうするつもりだったのだろう?
 
 パイロットもパイロットだ。フライトプランを入れないに
しても、飛行経路上の天候ぐらい調べてから飛べよ!
 
 まぁ、死者が出ていないから笑い話で締めることが
できるが、この飛行機、機体にパラシュートがついていて、
今回のような不時着時にはそれを展開させて地面への
落下の衝撃を柔らげるようになってはいたのだが、
結果として不時着後にパラシュートが風を孕んでまるで
地引網のように機体を引きずったというから、傍から
見ていたらちょっとしたコントだったかもしれない。
 
 私だったら経路上に台風があるときにはまず飛ばんな… 
よしんば飛ぶとしても鹿児島か宮崎で給油と休憩で
刻むと思う。そして何よりも、フライトプランを出してから飛ぶよ…