同僚の教官、今日も元気にタッチアンドゴーの訓練中。
外は雨だが、視程は9km以上あるし雲はFEW041…
確かにVMCだ。
訓練生もよく勘違いするのだが、「雨」はIMC(計器
気象状態)の要件ではない。視程が3マイル(約4.8km)
以下、あるいは雲高が1,000ft(対地約330m)を切ったら
IMCとなり、計器飛行証明を持っていないと飛行する
ことができなくなる。
教官が「今日は中止ね…」といのは雨だからではなく、
この視程か雲高のいずれか、あるいは両方が規定値を
下回っているからなのである。だから、今日みたいに
たとえ雨でもVMC(有視界気象状態)であれば、VFRで
飛行訓練をやっても法的には問題はない。
ただ、飛行前点検や機体の格納庫からの出し入れで
濡れるし、滑走路は濡れているし、いつIMCに落ちるか
わからないからよっぽどのことがない限り私は飛ばんな…