梅雨入り | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 随分と早いなぁ… まだ5月だぜ… ( ^ ^ ;
 
 ただ、WMT気団がCDP気団を押し上げるように
進出してきてくれたおかげで目の上のタンコブだった
ジェット気流がようやく本州上空から抜けてくれたので、
上空の気温も少しは上がってくれるだろう。

 これからの季節、外気温さえしっかりしていれば、
格好の計器飛行の訓練シーズン。シミュレーターを
使わずとも、実機で雲中飛行を経験できる。貴重な
計器飛行の実経験を積み上げるチャンスでもある。
 
 基礎訓練でも教官が計器証明を持ってさえいれば
低層の雲をブチ抜いてVFR on top、雲海の上でエア
ワークをやって帰りにはILSで引っ張ってもらうなんて
訓練を組むこともできる。比較的気流の穏やかな
梅雨前半は、対流性の雲が出る真夏よりもむしろ
安定して飛べる季節かもしれない。要は気の持ちよう。

 降り出す前に飛んじまおうって考えだかなんだか
知らないが、これを書いている私の真上では、飛行
訓練部のセスナが1,500フィートで、その上に中型の
ターボプロップ軍団が2,000フィートで、さらにその遥か
上をスズメバチの群れがブッ飛んでいて、なにやら
やたらうるさい。
 
 今は何やっててもいいから、寝るまでには降りろよ ( ^ ^ ;.