謹賀新年 新年明けましておめでとうございます。 今年が皆様にとりまして、健やかで 実りの多い一年になることをお祈り いたします。 初詣は恒例の入谷飛不動。今年の 安全運航を祈願してきました。 さぁ2020年、オリンピックイヤーの テイクオフ! 張り切っていきましょう!
34年目の祈り 今日は日航機御巣鷹事故の34回目の命日。 毎年この日はフライトを入れず、 犠牲者の冥福と空の永遠の安全を 祈念する日と決めている。 33回忌で弔い上げとなってはいるものの、 それはこの悲劇を忘れていいということではない。 単独機では航空史上最悪の事故。 操縦輪を握る者として、御霊のご加護を賜りたく、 今年も北西の空に向かって手を合わせた。
梅雨明け前の青空は… 梅雨の中休み。 この時期は降らなくても雲が低かったり、 視程が悪いことが多いが、思い出したように 見事な晴れ間が広がることもある。 津久井湖は水位が回復していたが、 お隣の溜池は灌漑用水を放水したのか、 かなり水位が低下していた。 水田は代掻きも終わり、田植えの準備完了。 洪水の現場ではありません。この時期の名物、 空を映す大きな鏡。 田植え前のほんのわずかだけ見られる景色。