昨日15日(金)4時40分に起床。
家を5時30分に出発。
屋外の気温は「-1℃」を示していた。
十三峠へ向かう道中の温度計は「-2℃」表示!
十三峠のゴール地点は、おそらく「-4℃」ぐらいだと思います。
パイオニアのサイコンは、「-5.5℃」を表示していましたが、だいたい2℃ぐらい低く出ているようなので、「-3℃~-4℃」だと思われます。
十三峠を2本上るつもりだったので、胸まで覆っているパールイズミではなく、フィット感が良くてペダリングの邪魔にならないFmaの上下セットで出発しました。
やはり走り始めは、膝前面が冷たく感じますが、すぐに慣れます。
それよりも、手足がやばいですね!
末端の冷え方が半端ない感じでした。
タイツの膝前面とか、なんちゃらかんちゃら言ってるより、抹消の冷えをどのように防ぐか?の方がよっぽど大事です。
手足耳ですね。
氷点下で走った結果、Fmaジャージで全く問題なかったです。
登坂中は、暑くて上ジャージのチャックを全開していました。
下りは、チャックを上げるだけで、全く問題なし。
寒かったらウィンドブレーカーを着たら良いですが、着なくても大丈夫でした。
十三峠2本ともに、18分30秒で上りました。
まだまだリハビリ中ですので、無理はしません。
ジワジワゆっくりと上げて行きます。
さて…
職場に着く手前で、職員さんとすれ違ったので、思いっきり手を振りましたが、誰か把握できなかったようです。
帰りに、ジャージに着替えて数人に見てもらいましたが、「分からない…」と言われてしまいました。。。
残念。。。
こんなカッコです!(笑)これからは、あまり積極的に手を振らないようにします。。。(笑)
そして、本日発注していた上のチームジャージが届きました!!しかし、1着だけ後日発送でした。
検品をした結果、縫製に不具合があったそうです。
ということで、私の分を後回しにして、仲間に配りました!
残念ではありますが、しっかり検品をされているのだなぁ~☆と、感心しました。
届いてから気づいた方が、絶対に印象が悪いですもんねσ^_^;
何も言わず、全ての商品を揃えてから送付しても、お客さんは気づきませんが、1点だけ不具合があり後日発送で、先に他の16着だけ送るって勇気が要りますよね??
相手の取りようによっては、文句言いませんかね??
私は、先に送って頂いた対応に感謝です☆
仲間に早くにジャージを届けれたですからっ♡
これも、心の在り方ですよね!
ポジティブな思考でしょっ٩(ˊᗜˋ*)و
さぁ~明日は、講演会です!
頑張ってきます☆